![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39647038/rectangle_large_type_2_38364f2a58e47d0b0004103844aaf026.png?width=1200)
[まいにちkintone]11月kintoneの旅(キントーンジャーニー)
こんにちは!tarimoこと森田(諭)です。
オフラインオンライン含めて11月はkintoneの旅に出ておりまして、、ようやく落ち着きました。
noteに書ける状態になったので、「時を戻そう!」という掛け声を掛けて笑
前回更新日翌日の11/17からスタートです!(お許しを)
本業大丈夫なのか?何があったのか?何でどこそこをほっつき歩いてたのか??説明していければと思います。
11月のkintoneなスケジュール群!
■11/7(土) kintone Café 岐阜 vol.7@Online
「せっかくだから(何がせっかくだからなのか意味がわかりませんが・・・😅)kintone Café JAPANの前に一度やっておきましょう」とライトなノリで企画した kintone Café 岐阜 の vol.7ですが、やはりバタバタしてしまい。
オンラインイベントということで場所の手配はなかったものの、登壇の皆さんとの調整など、やはりオンラインでも準備は大切!です。
多くの方には喜んで戴いたので結果オーライとしたいところですが、まだまだkintone Caféへの参加経験が少ない方への配慮も必要な点がいくつかありました。(司会がうまくなりたい・・・。)
■11/11(水)~13(金)Cybozu Days 2020 東京(幕張メッセ)
こちらはkintone Café JAPAN関係のセッションに登壇する件がもともとありましたが、kintoneプラグインでもあるカレンダーPlusのエバンジェリストという立場でブースへの応援に立っておりました。
都合11/12(火)~12/13(金)まで幕張メッセで活動していたことになりますね。
ブース対応の合間、陣中見舞いを戴きました関東方面のお客様、普段よりSNSで交流のある皆さま、業務以外にも大変楽しい3日間でした!ありがとうございました!
■11/21(土)kintone Café JAPAN 2020
こちらはオンラインイベント!私は名古屋のオフィスから繋ぎましたが全国のkintoneユーザーの皆さんが一堂に会するイベントということで、大緊張しましたが、何とか形になりホッとしております。
今回は登壇者としての関わりでしたが、来年は実行委員としても関係させていただきます。よろしくお願いします!
で、なんでこんなに関わってるの?
「趣味がkintoneです!!」と言ってしまえば楽なのですが笑、kintoneに関わるビジネスをしている自分自身として、事例、ユーザー、ベンダーの方と接した経験値こそが重要と捉えています。
「営業も目的?」ともよく聞かれますが、特には考えておりません😅
(逆に、お待たせしているお客様がありで。。。リカバリー急ぎます)
これらに参加して得られたスキルや体験が今関わらせて戴いている弊社のお客様にフィードバックできれば良いな~!と。
得られたのは、「kintoneに関する圧倒的な活きた知識!」そりゃ日頃バリバリkintoneを使い倒している方達のお祭りですから、そのなかにどっぷりと浸かることがデメリットになることはありません。多分来年も居ると思います!お世話になった皆さんありがとうございました!
kintone関連のイベントについては、都合つく限りフットワーク軽く参加したいと考えておりますので、引き続きよろしくお願いします!!
で、うちの進捗は・・・・?
ががが、、、がんばっております・・・😭