愛の賞味期限という探求ー結婚ー
結婚について、モソ族の長老を守り神にしつつ、探っていきたいと思います。最近は未婚の人(結婚はしたいがまだ)、非婚の人(結婚はしない選択をしている)、離婚の人、一夫一婦制、一夫多妻制、一妻多夫、同性婚、最近では様々な選択肢があります。そもそも結婚ってなんでしょうか。
未婚の人たちは、一度は結婚したい、とか、結婚したらもっと幸せになるなんじゃないか、とか、いろいろな思いがあると思いますが、長く結婚生活を送っている人たちの多くは(全てとは言いませんが)たまには相手を変えたいとか、なんでこんな人と一緒になっちゃったんだろう、こんなはずでは、とか、心中複雑な思いを抱えている人の方も多いですよね。
そもそも結婚制度の中身は、すでに崩壊しているんじゃないでしょうか。
真に純粋な思い「愛する人と共に在りたい」と言う願いは、永遠のものに
なり得るのか、という問いもまたもしかしたらそれは、何かの洗脳に近いものなんじゃないでしょうか。
世の中の常識に異を唱えるのはなかなかどうして気合が必要だけど、さすがに堀江さんあたりはすでに喝破してますね。
大筋では堀江さんの意見に賛成です。
子供については、堀江さんだってどこか空中からポロっと出てきて大人になったわけじゃないでしょうが、子供を腹から出すための器官をもたない男たちにはわからないことも多々あるでしょう。
一夫一婦制の結婚制度は、男性たちが財産を引き継ぐために考案された制度です。古代の女神が統治する時代、キリスト教の時代が始まる前の時代、男は家も財産も持っておらず、なんの権力も持っていませんでした。
中国で女系制を維持しているモソ族などを見ると、古い時代の男女の関係性がよくわかります。家や田畑、財産に相当するものや、その家に生まれた子供は皆、女系が管理していました。アジアの国々では、今でも女性は良く働くけど、男性はあんまり労働に乗り気じゃないという国がけっこうあります。女系の時代の香りだけがほのかに残っているけど、現実がチグハグになっているようですね。
結婚制度はそれじゃ、いつどんなふうに成立したんでしょうね?そもそも、英語の”Husband-夫” の意味を調べてみると、様々な古い事実が明らかになります。
だから、モソ族は、古代の習慣である”女性の存在と権威”がそのまま残っているのだということが良くわかります。モソ族の地を訪れたことがある、という中国人の友人は、「モソ族はフリーセックスなんだと思われて好奇の目で見られているが、そうではない。彼女たちは、自分の子供の父親が誰だかちゃんと知っているし、たいていは一人の男性と長い間、事によっては一生同じ人をパートナーとする。」のだそうです。違うのは、男性と女性は一緒に住まないということと、他の人が好きになったらその人をパートナーにする、ということだそうです。
これは同じ「女性」として共感できます。そんなにしょっちゅう相手を変えるほどの体力はないし、人生は誰かとのパートナーシップのことだけにかまけるほど、ヒマじゃないってことです。子育て、仕事、学び、遊び、たくさんやりたいことがあるのですから。この人じゃなかったかも、とか、セックスレスとか、多少目をつぶっておけば、その他のことにエネルギーを注いで行くことができます。内側の不便を我慢すれば、外側の環境には不便はない、ということですね。
問題は、「もう性欲なんか忘れちゃった。ときめくこともないわ。」なんて時に、全ての女性ホルモンを刺激されるような出会いをしてしまたっときです。平凡だった日々と世界は大魔神のごとく姿を変えて、置き去りにしてきた問題に直面せざるを得なくなる時がきます。現代の常識に沿った暮らしから、感情の渦巻く内的世界が立ち現れるのです。幸か不幸か.わかりませんが。。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?