見出し画像

『好きであり続ける』って、意外と難しい

こんにちは、こんばんは、あるいはおはようございます。Rush-Outでございます。
本日は日常語りでもしますか。タイトルにもある通り、意外と難しいことについて。


突然ですが、まずは質問を。
好きなものって、ありますか?
趣味とか、場所とか。『分からないよ』とか『ないよ』でも全然良いと思ってます、ハイ。
それで、『あるよ』と答えた人に更に質問。

その好きなものは、好きなものに入ってからずっと好きですか?

『何言ってるんだこいつ。』
と思った方もいるでしょうけど、私、これに関してふと思いました。

そういえば、あらゆる好きなものに対して、熱が冷めたことがあるなぁ…。と。

多分、好きなものを持ってる者としては、必ず1回は経験するであろう、『熱冷め』。(経験してないよって人はスゴイと思う)
今思えば、『好きで居続ける』って、結構難しいんだな、と。


自己紹介記事でもサラッと書きましたが、俺、絵を描くことが趣味であり好きなことでして。記事見出し(カタカナで言うとサムネイル?)も自分で描いて設定しているんです。
何故かって?描きたいから(誰も聞いてない)
ただ、どうにも『描きたくないな』という期間が必ずあって。今、絶賛その期間なんだけどね、自分に鞭打ってこしらえました。

あと、これも自己紹介記事で触れました、好きなものが多すぎて一つに絞れない件。
ここで挙げられる好きなものっていうのが、先ほど言った絵を描くこともそうですが、他にも…、

  • ゲーム全般

  • 二次創作を嗜む

  • 音楽鑑賞

  • 何かしら作成

…が挙げられます。

ただ、『またやりたいな、聞きたいな』とかは場合によりますが、どれも必ず飽きてるものがあるんです。
ゲームはクリアしたら収集要素とかほとんど回収しない(ただし、ハマったものはとことんやる)し、二次創作に関しては絶賛折れかけてるものありますから。


…こうやって書いていると、『好きであり続ける』って意外と難しいんだなぁ。もし、「好きになったの結構前だけど、なんだかんだで今も熱も冷めてない好きなものが、あるよー!」という人が居たら、もうそれに対する熱がスゴイよな…。
好きなものに対して『飽きる』ということを知らない人が『真に好きを追求できる人』なんだろうね、きっと。

…あの二次創作、久々に動かそうかな…。
と考え始めた、曇り空の今日。