米国での関税削減!!日米FTA 原産地はどう決まるのか?
・原産地規則の3種類のうちの2つ「完全生産品」と、「原産材料のみから生産される産品」について説明しました
・原産材料のみから生産される産品の「原産材料」とは1次材料のことを指します
・1次材料と2次材料の違いを理解することが重要です
関連動画
米国での関税削減!!日米FTAのざっくり概要を解説しました!
https://youtu.be/vC9EHRe6nTc
関税削減!日米FTA 譲許表の見方!!いつ関税ゼロになるのか?
https://youtu.be/GUYWCHdus-s
米国関税削減!日米FTA 原産地規則 品目別規則とデミニマスについて説明しました
https://youtu.be/t_ueHl3uUDY
-----------------------------------------------------------------------------
Blogはこちら ▶️ https://www.tarifflabo.com/
『ムダな関税ゼロへ!』FTAやEPAを活用すれば、関税を削減できます!!
関税削減やEPA/FTAに関するお役立ち情報をアップします。関税のこれからについて話しませんか?
Twitterはこちら ▶️ https://twitter.com/tarifflabo
タリフラボ@関税削減YouTuber
上場企業で国際税務16年('14/3MBA取得)
→ムダに関税を払っている企業が多い現実に直面
→関税削減に必須のHSコード検索ツール http://hs-coder.com を開発/運営
→'18/10独立