大学の情報系センターの調査
大学に情報系センターがあるか,ある場合は教員がいるかということを調査してみました.
ざっくらばんに学生数が多そうなところを調べようと思ったので,下記サイトを参照しました.
学生数 1 万人以上の大学について調べてみました.
基本的にググって調べました.
調べたのは,2023年10月17日です.
国立大学はスタッフ一覧を作成しているところが多かったので,教員数も正しいです.
部門がわかれば,基盤(ネットワーク,認証等),情報教育,セキュリティについて人数も書いてみました.
国立大学は,情報関係の運営組織図などを掲載しているところが多く,その組織の位置づけもわかりやすいです.
私立大学は,どういう人が運営している組織なのかわからないところが多かったです.
教員数を記入している箇所は,大学の教員検索ページで,該当センター名でキーワード検索したら出てきた人数を書いています.
おそらく所属が学部や大学院になっているんだけど,センターのお仕事されている教員もいらっしゃるのでは,と思われます.
空欄のところは0ではなく,「わからなかった」ということです.
名称に「センター」とついてても事務組織っぽいところもあるんですが,よくわからないところも多かったです.
あくまでも個人で調べたことであることをご了解の上,
ご覧になりたい方は,下のボタンをクリックしてください.
追記
2023.10.17 日本大学が学部ごとにあるというご連絡あって修正しました.
2023.10.18 立命館大学を修正
2023.10.19 帝京大学にキャンパス情報を追記