
#18 二者面談
No.11
フォロワーがありがたいことに10人を超えました!
ありがとうございます、、こんな思いを書き殴っている場に、、
これを読んでくださっている人は私より年上の方が多いと思います。
あー垂れ耳うさぎ、それは違うとか
あーまだ社会に出ていないから、これをわかっていないなとか
思ってくださっている人が多いと思います。
ぜひ、コメントで教えてください。もしくはプロフィールのURLからでも
人生の先輩のご意見をいただき、私の考えがより良いものになっていくと思っておりますので、、
そして、私より年下の人へ
こんな失敗はしないようにという思いを込めて書いているものが何個かあります。
こうはならないように一生懸命生きてください。
もし不安になったり、誰かに話を聞いて欲しくなったらいつでもコメント、フォームを送ってきてくださいね。
さて本題です。
みなさんは高校生の時、二者面談ってしましたか??
私のクラスの担任も一年生の頃から学期に一回ぐらいは二者面談をやってくださいます。
よくドラマとかで見る模試の結果を元にあーだこーだ話す二者面談ではないのですが、、
私の学校はstudy plusというアプリを導入していて、生徒の勉強時間や教材を先生方が見ることができるのです。
それを元に、どのように勉強をしたら良いのか、何時間勉強するべきだなどのアドバイスをしてくださります。
それがまぁ的確
図星ってやつですよ
世の中でいう優しい先生っていうのは提出物を忘れたら怒らないとか、模試の結果が悪くても慰めてくれるとかですよね。
でもそれじゃあ生徒は怠ける
絶対に怠ける
私が中学生の時その良い例だった。
担任の先生があなたなら大丈夫って模試でE判定を取ろうと言ってくれた。
結局怠けた。(前にも書いた高校受験の心持ちの問題でもあるが)
だから、二者面談できつく指導してくれる今の担任の先生がありがたい。
これを友達に言うと何を言ってるんだという目で見られてしまうが、、
そしていつか、今の担任の先生について書きたいと思います。