見出し画像

良いところを見る

こんにちは。
今日は暦の立春。皆様、春です!!
春といっても寒さが深まる時期で、僕が産まれた33年前の今日の深夜は雪が降っていたそうな。ホルモンバランスも変わって体調を崩しやすくなる時期でもありますので気を付けてくださいね。

良馬Sの話

今日も仕事で馬に乗せて頂いています。その中でこのSという馬...思った通り乗れませんでした...。

育成の段階から知ってはいる馬で、数ヶ月前に一度直しで乗せて貰ったのですが馬体の歪みを原因として口向きに問題がありとにかくよれる、手綱を控えると頭を上げ走り出すとコントロールが効かないというような状態でした。

そして今回走路で騎乗しましたがとにかく強い!
引きずられて止めたいところでも止められませんでした。

イメージ通りに乗れず悔しいなぁと落ち込んでました。

若い頃と違う振り返りかた

どこを改善すべきだろうかとあれこれ考えますよね?
僕自身、上手くいかないと考え込むタイプで周りからは『もっと気楽に』とか『そういう時は適当に乗ってみると良いよ!』とか言われます。しかし理由が分からない成果は嫌いなので意地になって余計考えます(笑)

うまくいかなかった...馬体の歪みが...バランスが...よれるし...自分の乗り方が...うーん直すことが一杯だ...。

若い頃はこんな感じでした。
今も若いつもりではいますが少しこなれまして

うまくいかなかったなぁー。うまくはいかなかったけど数ヶ月前と比べると歪みはましになっているし...コンタクトは強いけど安定(反らなかった)してたよな?バランスはもう少し改善した方が良いけどよれても修正効いたよな。そもそも数ヶ月前は速歩でもたいへんだったしな。この感じで人間が苦しくなる程動ける...さてはこの馬走るのではないか!?

こんな感じで振り返り方も変わりました。

良いところを見るとは

障害馬術で言いますと
注意力の無い落下が多い馬→障害を恐れない勇敢な馬
怖がりな馬→注意力があり落下が少ない馬
のようなことです。

しかし決してマイナス部分を無視するということではありません。『良いところを見逃さないため』に必要なことだと思います。

上手くいかない時は決まって冷静さを欠いてます。熱くなる人はあの馬勝手に走りやがって!!と怒りをぶつけるかもしれませんし、塞ぎこむ人は消極的になって乗り方が甘くなるかもしれません。冷静さを欠いている時は正しい判断は出来ませんし、そもそも『馬を良くする』という目的から逸脱した行動をとることに繋がります。

競走馬の場合、競走で勝つことが目的です。
そのために馬が健康で元気良く走れる状態にキープする必要があります。今回の場合、自分がイメージした状態では乗れなかったのですが馬は以前より改善した部分をリアクションとして返してくれましたし、いざ走り出した時の力強さ等でコンディションの良さや能力の高さを見せてくれました。

勿論、元気だからといってコントロールを失ってトレーニングし続けると故障のリスクは高まりますし何でも良いというわけではありません。自分の上手くいかなかったという気持ちに囚われて良い部分を見逃さないそれが大事だと思います。そして良い部分を見てあげれば馬個別のキャラクターを受け入れ、より丁寧に問題に取り組めるはずです。

そもそも良いものをスポイルしてしまうよりそれを活かしつつ、苦手な部分を補っていくことが1番の近道で効率的ですし?笑

良馬Sに関してはもう少しコントロールが効けば普段の調教の質を上げる(より鍛える)ことができると思いますし、競馬の展開に対する対応力が上がり能力をより発揮できると思います。人間がヘロヘロになりますし緊張もしますが、乗せて頂ける間は全力で頑張ろうと思います。

乗りやすい馬を考えるシリーズは結構集中力使うので少し箸休めにざっと書きました。馬やっていると人間にも応用出来そうな話一杯出てきますよね。でも馬は正直ですから(笑)

たろう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?