見出し画像

『割印』ってなに?ってなった話

借りている部屋のオーナーが変わったので、
覚書という書類が送られてきた。

そこにサインと印鑑を押して、送ってくれとのことだった。

その書類の端っこに「ここに割印」と鉛筆でご丁寧に書かれていて、
横にはすでにオーナーさんの印鑑が、半分だけ押されている。

なんかよく分からなかったので、
書類の下に紙を引いて、自分のハンコも半分だけ
切れた状態で押しておいた。

しかし、こんなことする意味ってあるの?
と思って、調べたら『割印』って複数の書類にまたがって押すことで
その書類は同じもの、または関連しているものとして、
書類の改ざん防止のために押すものらしい。

よく見ると、自分の保管用にと送られてきていた、
もう一枚の書類を合わせると、
オーナーさんのハンコがピタッリあうように割印されていた。

なるほど。
と思ったけど、今更、押し直すのもアレだしなぁ
と思って。そのまま送ったけど、
これ、いつか、「割印してませんね。」
とバレる日が来るのだろうか。

日本のハンコって独特の文化だけど、
これまで、50年間生きてきて、
ハンコがちゃんと押されてなくて
トラブルになった経験がない。

それでも、やはり「割印」を知らない50代って
やばいんじゃないのかなぁ、と思うのである。



そして、オーナーさんが変わったことで、
マンション名も変わってしまった。

すっとぼけたプレハブハウスなのに、
小洒落た外国の名前がついた。

調べてみると、フランス語で
『他に前進する』とかいう意味らしい。

なるほど。


いいなと思ったら応援しよう!