![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5954382/rectangle_large_723e09b47158f1505b954af1ad0df311.jpg?width=1200)
心配より、安心を伝える
少し前だけれど、母と喧嘩をした。
いつも、いつも、心配されて、私の将来を悲観的に語ってくる。
もう心配心配って言わないで!
未来の話じゃなくて、今の話をしてよ!と、ぶつけてしまったのだけど。
私の今の状況を知ろうともせず、なんで将来を悲観的に語ってくるんだろう。
外の世界の変化も知らず、何が未来だよ。
後輩指導をするようになって、相手がどうすれば、自分の持っている能力を存分に発揮できるのか?を、常に考えるようになった。
学ぶことで、自分が母親からいかに自己肯定感を下げ、萎縮してしまう教育をされてきたのかという事に気づいてしまったのは、少し悲しいことだった。
だけど、私は仲間たちに、その人の今をきちんと見て、あなたは充分に素敵だから安心できるよと、背中を押せる人でいたい。
心配はしていても、あなたの事を思うと心が安らぐ安心できる存在だと言葉でいつも伝えたい。
いいなと思ったら応援しよう!
![和子](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14274566/profile_266dbf8f4b27a6bcbc9af5a7b9d5e05d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)