![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107353532/rectangle_large_type_2_6accb97d787aa36031b22f13a12d7e3d.jpg?width=1200)
C-C-B 1989 解散ライブ@日本武道館 解散25周年 初のライブ盤ですいません!!
2014年6月4日に発売されました。
「C-C-B シングル&アルバム・ベスト『曲数多くてすいません!!』」
も同日に発売されました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107375551/picture_pc_0130c6e2ec3bff8819d42ed5517ddb4c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107375691/picture_pc_15536a98f2b93245ec0e14e42c8d4df6.png?width=1200)
いやいや。
すいません!って謝らないで。
25年経っても発売してくれてありがとうですょ。
ライブは彼等の真骨頂。
もう新譜を出すことはないのだから、
過去のライブ音源をもっと聴きたい!←切実
それがC-C-B再評価のきっかけになる気がします。
でも、私が購入したのはつい3ヶ月前。
笠くんの逝去がファン復活のきっかけなので、
2014年当時は発売された事を知りませんでした🙏
YouTubeでファイナルライブの動画は見ることはできたのですが、
ちゃんとお金払わなきゃ!って気持ちになったのです。
最近はダウンロードや、サブスクで音楽を聴いてましたが、
久しぶりにCDを買ってみることにしました。
(でも「曲数多くてすいません」は買わなかった💦)
ライブ自体の感想は解散した日にするとして。
このCDを発売する時、プロモーションに笠クン、英樹。
そしてPATi PATiのライター森田恭子さんがいらっしゃったそう。
田舎の中学生にもPATi PATiは必携で。
当然、森田さんの名前は存じ上げておりました。
彼らと森田さんが時間が経っても、
昔のように、楽しそうにお話ししてる様子を
あちこちのサイトで読ませてもらいました。
きっと戦友に再会した感じなのかな?と、勝手に思ってしまった。
当時、表紙になった時は本当に嬉しくて。
今だったら保存用と見る用で2冊は購入すると思う。
(中学生なので当然一冊だけでした)
特に好きな表紙はこれ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107377482/picture_pc_28d2bbea8f41b65abd4049ba20555f56.png?width=1200)
カラフルで楽しい、ポップな彼らを表現していて、とても好きな表紙。
白い衣装、好きだったな。
![](https://assets.st-note.com/img/1685884273177-ACQLwZ3N99.jpg)
こっちも黒にグリーンのコントラストが効いていて、とても印象的。
みんなの髪型とか発売日とか見ると
5C最後の表紙なのかも。
何度も何度も読んでいたのに、
どんな内容だったかは忘れてしまいました。
断捨離して、手元にはないけれど、
できることなら、また読んでみたい!
白黒ページの時より、カラーページになった時は嬉しくて。
見開き2ページから、さらに4ページになったりすると嬉しくて。
とにかく毎月ワクワクして、買いに行くのが楽しみでした。
4人になってからも買ってたと思うけど、表紙になったかな?
探してみたけど、わかりませんでした。
どなたか教えてくださいませ🙏
森田さんは大阪のラジオ曲でレギュラーを持っているそうで。
今度、radiko プレミアムに入って聞いてみよう!
という、PATi PATiの思い出でした。