![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109202165/rectangle_large_type_2_b748258d07a31c7bfa9b49b03eb0bd27.png?width=1200)
楽しい夏休み
1985年6月25日は楽しい夏休みの発売日でした。
C-C-B サマーコレクションという、
売れる前のアルバムからサザっとまとめてみました!的な
企画モノのアルバムです。
たしか、効果音のようなのが途中で入ったりして、
少し色をつけていたように思います。
(もう手元には無いので、確証はありません。)
このイラスト、関口くんがヘタウマに書いているところが
「夏休みの課題」風で好きです。
みんな日焼けして、確かに「楽しい夏休み」
絶妙に似てる。
でも自分はウルトラマン?にしているところが、ちょっとズルい👍
関口くんは、なんでもできる人なのだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109202214/picture_pc_b308bc6bf7e6163fa26a3bfdb583e80b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109202338/picture_pc_0a37e3ccdd6b9734e7c8f1273c241284.png?width=1200)
各曲のことは、元のアルバムの時に書くことにして。
瞳少女(再発版)の歌詞面に
発売中のリストがあったのですが、
楽しい夏 体 みとなってまして。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108614453/picture_pc_bec0bd9d46a876a586745b99d4cf0842.png?width=1200)
さすがに中学生でも?となりまして。
それ以来、このカセットを妹と二人でカラダミと呼んでいました。
「今日カラダミ買いに行こう!」とか、
「おねーちゃん、〇〇ちゃんがカラダミ聞きたいって言ってたから、
持って行っても良い?」
とか。
2歳下の妹と二人姉妹の私。
当時の我が家は2人で一台のオーディオコンポをシェアしていたので、
お互いの好きな曲は、よく耳に入っていました。
先日、一緒の車の中でC-C-Bを聴いていて、
気がつけば、二人で歌ってました。
思わず、「君も歌えるねぇ」と言ったら
「全部歌えるよ! だっていつも聞かされてたから!」
‥ごめん、聞かせていたよ。
みなさんのお宅はいかがでしたか?
ラジカセ→ウォークマン→iPod→スマートフォン
と変遷を経た私たち。
昭和生まれあるあるということで。
思えば、2人で一緒に音楽を楽しんでいた幸せな時代でした。
今はどんな曲を聴いているのか、自分以外は誰もわからない🤫
いいんだか、悪いんだか。
‥なんて。
仲の良いアラフィフ姉妹のはなしでした。