![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109201461/rectangle_large_type_2_fedb7f79972f546cf388695ddfabcdf4.png?width=1200)
Mild Weekend
1983年6月25日はC-C-Bのデビューアルバム、Mild Weekendの発売日です。
自転車通勤の私ですが、
6月に入ってからほぼ毎日
このアルバムを聴きながらペダルを漕いでおります。
なんとも爽やかな通勤。
この夏はこれで乗り切ります!
![](https://assets.st-note.com/img/1687704701559-Hcgq0Z0aiU.png)
ラジオ局の企画で和製ビーチボーイズを目指して作られたCoconut Boys。
当然、デビューアルバムもビーチボーイズに寄った感じで、夏全開!
父が本家を聴きながらドライブしてたので
(海の全く見えない、the山奥ですが💦)
この手の音楽は耳馴染みがありました。
その影響もあって、このアルバム、けっこう好きです。
萩原健太さんがたくさん関わっていて、
C-C-Bのラジオにゲストでいらした健太さんと
「大変だったよね!」と言ってるのを聞きました。
確かに、その後の皆さんの活動は
ビーチボーイズとはあまり関係ないですから。
全力でビーチボーイズに寄せたのでしょうね。
特筆すべきは、やっぱりハーモニー。
おそらく3人がメインで音をとってたと思うけど、
声質のバランスが良いのです。
笠くんへの追悼文で関口さんが
「ボクもそのうち行くからそしたらまたハモろうよ。
きっと誰かほめてくれるよ。」と残されています。
初期から5Cまでの C-C-Bにとって、
アカペラは大切な要素であり、武器だったのではと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1687704760880-T8g2D2PpE3.jpg?width=1200)
あと、知らない声がボーカルとっている曲もあって
「オー!! ベイビー」←オゼキさんかな?
アルバムを聴くたびに気になります。
以下、特に好きな曲です。
バイ・バイ・ムーン
(作詞児島由美 作曲萩原健太)
ファンを休んでいた時も、綺麗な月を見ると自然に口ずさんでいた曲。
the山奥に住んでいましたが、
月影の浜辺を一生懸命にイメージしながら聴いてました。
大脱走
(作詞関口誠人 作曲渡辺英樹)
初メンバーオリジナル曲!
祝初採用👏
とてもかわらしくて、好きな曲。
関口くんの作る歌詞は、いつも映画的。
この曲はココナッツボーイズ版の卒業でしょうか。
スイートに歌う英樹の歌声がまた若い!
ココナッツ・ボーイズのテーマ
(作詞曲 Coconut Boys)
いかにもラジオのジングルに使えそうな曲。
アメ車に乗りながら、聴きたい感じ。
ハーモニー好きには欠かせません。
ミュージシャンにとって、アルバムを出せるのは
とても誇らしいことだと思います。
自分たちはこんな事や、あんな事もできますよ!
という見本のようなものだから。
そういう意味で、自分たちの名刺代わりのアルバム。
とても初々しい、素敵な名刺ができました👏
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109207114/picture_pc_10168f0b445b491c596e3853e0bb80e8.png?width=1200)