![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115305398/rectangle_large_type_2_df8d024da106f7faacb3eff48b7332f0.jpeg?width=1200)
B6青年コミックサイズで小説同人誌
B6サイズカバー付きって!商業の単行本みたいで最高!
文字書きと言えば文庫サイズ同人誌。一度作ればその魅力に取り憑かれる魔性の装丁「文庫サイズカバー付き」。でも、読みやすさを重視し、1行減らすだけでページ数がバケモノみたいに増える魔性の装丁「文庫サイズカバー付き」。
そんな文庫同人誌のカバー感を得つつ、ページ数を多少節約できるを兼ね備えた程よいサイズ感(中途半端とも言う)B6サイズで作る小説同人誌の装丁覚え書き!
小説本文のページ設定は https://note.com/tarabaganikohu/n/n7cfcb18ae363 で書いてるので、もしこれ見てやりたいって思ったらチャレンジして欲し〜。
私もたくさんの先達のデザイン見て研究して作ってるから、私の備忘録も誰かの作品の参考になれば嬉しいなと思います。
嘘から始まった夏の恋「夏空のステラ」
![](https://assets.st-note.com/img/1693809893844-xDWhwSok8N.jpg?width=1200)
印刷所:STARBOOKS 様
カバー用紙:ミラーコート・プラチナ_135K
カバー下表紙用紙:OK特アートポスト+_180K
本文用紙:淡クリームキンマリ_90K
特殊装丁:箔押し NT-22L(ブルー)/カラー口絵4P/マットPP
![](https://assets.st-note.com/img/1693809929435-wCTNe4eGL2.jpg?width=1200)
スターブックスさんは印刷綺麗〜。あと箔押し種類多い〜。
![](https://assets.st-note.com/img/1693810324856-UfesmhVaPJ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693810374109-pmrLBPBVYE.jpg?width=1200)
カバー下は予算都合でモノクロ印刷の場合が多かったのですが、今作は物語を通してのキャラクターの心風景の変化を表現するために、カラー印刷で仕掛けを作りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1693968251300-eTtf4B3f47.jpg?width=1200)
少女漫画みたいな同人誌を作りたくて、少女漫画を研究したところ、少女漫画って結構白いってことに気づきまして!みなさんも少女漫画みたいな同人誌作る際、思い切って背景白くするといいかもしれません。
天真爛漫な男に掻き回される三角関係BL「濁乱天華」
![](https://assets.st-note.com/img/1693810769557-lqATxDn4O3.jpg?width=1200)
印刷所:STARBOOKS 様
カバー用紙:雷鳥コートN_135K
カバー下表紙用紙:OK特アートポスト+_180K
本文用紙:淡クリームキンマリ_90K
特殊装丁カバー:箔押し 折り紙ホロ/マットPP・表紙
特殊装丁表紙:CMYK印刷+シルバー
![](https://assets.st-note.com/img/1693810783970-OYaYpFG4UU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693810967397-8388B0jTQI.png?width=1200)
(お気にすぎていろんなとこに持って行っては友達に「めっちゃかっこいい同人誌作ったから見て」ってしてるからマットPPが擦れとる…)
めっちゃかっこいい同人誌なので、めっちゃかっこいい以外特に語ることもないんですが、めっちゃかっこいいです。
今、折り紙ホロ自体なくなってるからラストオリガミですね。その代わり、おもしろそうな箔がめっちゃ増えてるので、やっぱ箔のスタブさんやな〜と思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1693811293119-y40CwAEVMZ.jpg?width=1200)
そんでもって、本作はカバー下にCMYK+銀インクを使用しております。
全面に銀インクを引き、その上にCMYKを乗せることで鈍く光る独特の風合いを醸しております。かっこいいね。
カバー付き同人誌を作る時の注意やけど、R-18本はカバー下の表紙部にも「R-18」入れなあかん。これはマジで忘れがち。私も気をつけたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1693968749929-u61PunlZy7.jpg?width=1200)
普段折り返しって「作者近影」とか「あらすじ」とか入れるんですが、今回は大胆にタイトルを配置しました。「シュトヘル」って漫画がめっちゃ好きなんですけど、それがこんな風に大胆に折り返しに漢字が入ってるんですよ。
歪んだ復讐譚「災禍の最果てにて」
![](https://assets.st-note.com/img/1693812003147-dcvB2K9TU7.jpg?width=1200)
印刷所:株式会社 栄光
カバー用紙:コート110kg
カバー下表紙用紙:スターアートボード 19.5kg 白
本文用紙:書籍用紙淡クリーム 90kg
特殊装丁:小口染 赤/カラー口絵2P/マットPP
![](https://assets.st-note.com/img/1693811981889-Dld93Vvh5G.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693812063534-dlS2UQFXpN.png?width=1200)
小口染め、いつかやりたかった装丁No1!決して安くないので、テーマカラーのある作品を書いた際は絶対やろうと思ってました。いや、か〜〜〜っこよ!!
身近な友達はみんな言ってるけど、栄光さんはクオリティ安定してると思う。同人感謝の日の30%オフはめっちゃおいしいので、行きたいイベントが半年先とか再録本出す際はいいかもしれない。
![](https://assets.st-note.com/img/1693814765321-3bWEcmkqab.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693969415632-JM4pjhXBsw.jpg?width=1200)
絵がカッコよかったので、デザインは絵の邪魔にならないようにを意識したんですが、意識しすぎてタイトル読みにくいね。
緊縛をテーマにした愛の物語「絡む、ほどく」
![](https://assets.st-note.com/img/1693812515271-4C9BsDj4GM.jpg?width=1200)
印刷所:あかつき印刷
カバー用紙:コート135kg
カバー下表紙用紙:色上質最厚口 銀
本文用紙:メヌエットライトC
特殊装丁:しおり紐 赤/マットPP
![](https://assets.st-note.com/img/1693812896559-0K1zlsIDq1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693813007749-VUAUGB1LQ7.png?width=1200)
緊縛テーマの作品でしおり紐(赤)も人生でやりたかった装丁の一つ。実現できてよかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1693969486881-RBIiSSk5eM.png?width=1200)
全体として綺麗、かつ一面ごとに見ても美しいことを意識してデザインしてます。
![](https://assets.st-note.com/img/1693813626585-BWElqdkPva.jpg?width=1200)
男性向けをイメージした「ぼくらのおもちゃ」
![](https://assets.st-note.com/img/1693813903588-jry8lYQFmn.jpg?width=1200)
印刷所:BRO’S
カバー用紙:コート135kg
カバー下表紙用紙:色上質最厚口 赤
本文用紙:美弾紙ノヴェルズ
特殊装丁:カレイド印刷/クリアPP
![](https://assets.st-note.com/img/1693814420457-o2hSSCAs8B.jpg?width=1200)
QRを女の子の身体のどこに入れるか、ツイッター(X)でアンケート取ったところ、太ももが一番良いとの投票結果だったので、太ももになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1693814469788-vSEOpUcTX1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693969602382-QUPf8UUweD.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693814663050-eXxi43u7Sr.jpg?width=1200)
カバーのグラデーションと発色のいいピンクみがかった赤はカレイド印刷じゃないと厳しいかな〜と思い、カレイドに。狙った通りの色が出てすごくありがたかったです。
締め切りがイベント2週間前でこの仕様できる印刷所さんがBRO’Sさんしかなくて、初めて使わせてもらったのですが、めっちゃ良きでした。
マットPP党ですが、B6カバー付き+クリアPPの組み合わせは「商業感」がやばい。表紙頼む推し絵師の絵が商業本みたいになってると嬉しい派の人におすすめです。
Special thanks
私の同人誌の表紙のほとんどを描いてくれてる、ねねむら(a.k.a.まむお)氏。ありがとーフォーエバー!
記事書くために前の同人誌読み返したけど、ずっと絵がうまくてビビる。ずっと絵が上手いのにさらに絵が上手くなってんね!