
リモートワークに買ってよかったツール
リモートワークが長くなって部屋のオフィス化に苦心してる方は多いと思います。
昨年私の中で買ってよかった品々ベスト3をここでまとめておきます。
第一位
Mirabox USB C ハブ 12-in-1ドッキングステーション

ホームオフィス化でモニターやらスピーカーやらマイクやらを追加してしまうと配線が面倒だし、ポート数も足りなくなるのは必至。
そこで役立ったのはこのUSBハブ。年が明けて1500円くらい値上がりしてしまったのが残念ですが、私が購入した時はクーポンで4000円前後でした。
電源供給もまとめられてUSB-A 2.0 /USB-A 3.0/USB C/PD充電(100W)/LANポート(1000Mbps)/VGAポート/3.5mmオーディオ/TF/SDカードリーダーが付いていて、モニターの3画面化には必須アイテムです。
第二位
Vvview モバイルモニター 15.6インチ FHD 1080P

年末までは27ワイドのサブモニターとノートパソコンの画面の2画面で頑張っていたのですが、電話会議で出席者の顔を見ながら、プレゼンテーションしつつ、その場でプレゼン内容も修正していくとなるとどうしても3画面欲しくなり、もう一台モニターをと考えていました。どうせ買うなら喫茶店とかでもデュアルモニター化できるようにとモバイルモニターを検討していて最終的にはコスパ重視でこれにしました。
ケーブル類も同梱されていてHDMIでもType-Cでも繋がるので今は仕事PCとゲームモニターとして活躍してくれています。
第三位
Bose QuietComfort 45 headphones

自分はDJとかDTMもやるのでベッドホンはこだわりがあってたくさん持ってるのですが、その中でもお気に入りなのがこのBOSEのヘッドホン。
ノイズキャンセルや電池の持ちもさることながら、2台同時にBluetoothで繋がるのが何より快適です。私用で映像コンテンツや音楽を楽しみつつシームレスに仕事の会議に移れるので音声出力をいちいち切り替えるストレスから解放されました。
Googleアシスタントにも対応してるので、手ぶらでOK Googleで全て操作できるところも魅力の一つです。
番外編1
Blackmagic Design ライブプロダクションスイッチャー ATEM Mini

趣味でライブ配信もやるのでその時に活躍するATEM miniはリモートワークでのちょっとした遊び感覚にも活用しています。
仕事で研修講師をやるときなどはビデオの画質が悪かったり停電だったりすると飽きてしまうので、私はGo Pro8とビデオカメラをこれに接続してマルチカメラで切り替えつつテロップなども入れながら研修講師の配信をしたりしています。
普段のテレカンではそこまでやりませんが人事コンサルタントの仕事柄、リモートで研修講師をやることが多いのでそういう時は欠かせない相棒です。
番外編2
ROLAND GO:MIXER スマートフォン用 オーディオミキサー

DJやclubhouseなどでスマホ配信を自宅からやる機会も昨年は多かったので、その時に活躍してくれたのがgo mixerです。
スマホからの配信に対応しているミキサーの中では廉価な方ですが、自宅には宅ミキサーもあるのでマイクと機材2系統で困ることはなかったです。
TwitchやYouTubeなどと異なりインスタ配信はインターフェイスがスマホしかないので、インスタからのDJやライブ配信ではかなり役立つアイテムとなりました。
皆さん、参考にして快適なリモートワークライフをお過ごしください!
ホームオフィスの模様を少しだけ公開

