今思うとめちゃくちゃセコかった野球部
中学は野球をやっていた。意外に恵まれていた環境で、大学までバリバリやってた若い先生が監督であり、当時のハイレベルな野球感覚をコーチングしてもらえたのは今思うと田舎の公立中学としては贅沢過ぎるものであった。
指導者が変わると全てが変わるというように、万年地区大会一回戦か二回戦で消えていった我が校であったが、自分らの一個上の世代は3ヵ年計画が花開いたようで県大会のベスト8ぐらいまで勝ち上がって行った。最後は後に優勝校となる最強神話が異常に轟いていた中学と互角の名勝負を繰り広げ、相手のウルトラファインプレーで一歩及ばずだったのを応援席から眺めていた。
一個上の世代はスタープレイヤー揃いでマジで上手すぎて誰かがプロに行くんじゃないかと思っていた。しかし、後にその中でも1番の才能を持っていたであろう先輩が地元の強豪校へ行き、層が厚すぎて代走などのユーティリティプレイヤーになっていた事実を知ったときはなかなかショックだった。鬼のように打ちまくり球速もエグかったのに、特化型のプレイヤーとしてしか生き延びれないとは、どんだけ野球上手い奴多いんだよと恐ろしくなったものである。
黄金世代の次の世代というのは信じられないぐらいポンコツ世代になるのが常であり、自分らの世代が完全に谷間になっていたと思う。我々の一個下の世代もなかなか素質があったので監督はそちらに完全ベッドしていたようにも思え、ある時期には完全に野球部自体が2つに分けられ、暗黒世代が中心となる我がチームはもう1人のコーチに丸投げされていた。
とにかく緊張感の薄いその環境は見事に弱体化に拍車をかけた。そして後輩チームはそれを尻目にスクスクとあかつき大付属一軍の如く育っていった。パワーバランスが学年で露骨に崩壊している様は、ハズレ世代だよなあとヘラヘラするしか方法がなかった。
最後の大会へ向けてチームは再編されていったが、やはり最高学年にベンチ入りの優先権があり、自分含めどう考えても県大会への期待ができそうにない我々の世代は監督から奥の手のような手法を伝授される。
「とにかく相手をヤジれ」といったものであった。多感な敵チームの中学生を切り崩すには非情な戦法が最も有効であると、ほぼ悪ノリのようにお前らはこれしか勝てる術がないと方針を伝えられた。何か禁断の果実に手を出したような気分になったが、審判や相手方に注意されないようにヘイトスピーチではなくニュアンス大喜利感覚でヤジろという方針の指令が下ったので結構みんなノリノリで相手をヤジりまくっていた。ダイレクトアタック全盛の今のインターネットは本当に粋でない。
練習試合で審判からマジ怒られするというイベントも果たしつつも、直接性のない抽象的なヤジを飛ばす技術をチーム一同学習することにより、昨今のコンプライアンスの中で笑いをとる芸人のような気持ちで毎回試合に臨んでいた。野球能力では劣る我がチームであったがヤジという武器を会得する事により確実にチーム力の向上を実感していた。
能力が高くともヤジにセンスのない調子乗りは徹底的に身内であっても批判され、ヤジの上手い野球の野の字も知らないようなオモロい奴が支持を得ている状況であった。
そして遂に迎えた最後の大会の一回戦。相手は同地区のなかなか上位校であったがそれまで全振りしてきたヤジを駆使することで、相手ピッチャーを半ギレさせるという事に成功し、乱調を誘い普通に勝つ事ができた。ヤジで公式戦に勝てる事実を知ったときは死ぬ程嬉しかったのを覚えている。
後にチームメイトが高校でその中学の奴と一緒になりインタビューを試みていたが、本当にヤジが酷過ぎてブチギレていたそうである。だが、グラウンドの外で紳士ならば非常な手を使っても良い。そう指導されたのだ。当時責任能力がなかった我々も被害者である。
大金星を上げると全員何故か達成感に満ち溢れ、次の試合は湘北の如くウソのようにボロ負けしていった。ヤジ能力だけでは連戦を戦い抜く力がなかったのである。最後はカスみたいなピッチャーゴロであっけなく幕を閉じ、最終打者のチームメイトは奇跡を信じてヤジりながら走っていた気がする。そしてほぼ全員高校で野球を辞めていた。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?