![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113500619/rectangle_large_type_2_71767530fae5d579781419383eac3698.jpeg?width=1200)
#6名古屋遠征
はじめに
6作目です。連投です。今回は5/6(土)に行われたJ1リーグ第12節 名古屋グランパスvsガンバ大阪の紹介をします。小雨に打たれながら観戦したこのゲームは、0-1で敗れました。
前回#5大阪遠征と同じ子と観戦しました。
行き
今回は#4京都遠征と同じく車遠征でした。19時試合開始だったのですが、当初の予定では、夜帰りする予定で、電車だと間に合わないからです。
自宅を出発したのが8時半とかだったと覚えています。国道23号線をただひたすら走り続けました。四日市で同行者を拾い、そのまま豊田市方面に向かいます。今回は豊田スタジアムでの試合だったからです。
豊田市内のカフェでお昼休憩しました。コーヒーとケーキがとても美味しく、1時間並んだ甲斐があったと感じたのも束の間、食べた後に目薬をしたらコンタクトレンズが取れてしまいました。とりあえず付け直したら今度はまぶたの裏にコンタクトがはいってしまい大ピンチ。奇跡的に取れましたが、ここから先は眼鏡で続行します。
豊田スタジアムでの試合時は、トヨタの本社工場に車を停め、電車でスタジアムに行く事ができる「パーク&ライド」というものがあります。これは電車代さえ払えば駐車場は無料で使えるという素晴らしいもので、駐車場は2000台停められるので満車の心配はほぼ無く、電車も往復460円で乗車できるので破格の金額でスタジアムに行く事ができます。本当にありがたい。
駐車場最寄の三河豊田駅から愛知環状鉄道に乗り、新豊田駅で下車。近くの豊田市駅周辺で買い物をしてから、バスで豊田スタジアムに向かいました。
着いてから試合終了まで
19時キックオフで17時くらいに着いたと思います。まずチケットを間違って小中生向けに買ってしまったので、チケット売り場で差額を払って大人用に変更。同時にこの試合は大阪からたこ焼きの「道頓堀くくる」さんがスタジアムグルメとして出店されていたので、長蛇の列に並び無事購入。2人いるとこういった事ができるのでかなり楽です。くくるさんのたこ焼きはパナスタゲームだとほぼ毎回食べています。
たこ焼きを食べた後は台湾ラーメンも頂くことに。試合前に辛い食べ物は良くなかった気がしますが、とても美味しかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1692162465092-JR4drjeNDh.jpg?width=1200)
そしていよいよ入場。今回は比較的前の方を指定する事ができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1692162502587-2M76144CVZ.jpg?width=1200)
ただし残念ながら成績が低迷するチームに対する抗議として、普段ならアップ時から応援をしていますが、この日はボイコットということに、、当日知らされたので驚きが大きかったです。その分選手をしっかり見れたのはよかったですが、、、
試合が始まるといつものように大きな声で応援開始。しかし0-1で敗れました。
![](https://assets.st-note.com/img/1692162673444-B80AaviOxz.jpg?width=1200)
帰り
帰る前に前回同様選手バスに遭遇できないか暫く歩きましたが、残念ながらダメでした。スタジアムから新豊田駅まで歩き、三河豊田駅で降り、車で帰宅しました。さすがに高速使いました。
最後に
これで現地観戦6試合中2分4敗とかなり厳しい結果に。チームも下降線をたどり厳しい状況が続きますが応援するしかないですね。
次回は#7長居遠征です。