アルティメットカップ ダークナイトモン優勝への道のり
初めまして、タピと申します。普段は埼玉の大宮でテイマーバトル等に参加しており、
オオミヤ大陸というデジカグループで調整しています。
今回のアルティメットカップ東北会場(仙台)にてダークナイトモンデッキ(公式ではトワイライト+メルキューレモン&ゴッドブレス入りデッキ)で優勝をすることが出来たので使用デッキレシピと対戦過程を話して行こうと思います。
1.なぜ、ダークナイトモン?
まずは皆さんが疑問に思っているデッキ選択をした理由ですが、正直、前々日までは紫系統のデッキで出場する予定で調整してました。(主にベルスターモン、ベルフェモン、ルガモン辺り…)
私自身が順当進化デッキがうまく使えない、(言わゆる進化事故がほとんど多く、試合にならないため…)調整している時にも自分が毎試合安定して強い動きが出来ないんだよなぁ…と悩みながら考えて、「アグロプラン持てて盤面維持出来て、サーチ手段沢山あってテイマー焼けるデッキあればなぁ……あっ!」
そういえばとデジクロス環境に作っていたデッキを思い出しながらダークナイトモンの調整を始めました!元々使っていた身なので動き方は頭に入っていたので、後は今の環境にいるデッキに対してどういうプランで攻めるかを研究&シミュレーションしてデッキを考えました。
2.使用デッキ
3.不採用理由
BT-7ダークナイトモン
こちらのダークナイトモンは消滅しても盤面維持出来て強いのですが、如何せん今流行っているミラガオのバウンスにやられると手札に返り盤面に干渉しないLV-5だけが返ってくるので手札で浮いてしまい、この一枚がミラガオの手札8枚以上の条件に加担してしまうため手札を能動的に減らせられるデジクロスするダークナイトモンだけに絞りました。
4.採用理由
メインパーツのダークナイトモン関連は詳しくは説明しなくても分かると思いますので、それ以外のピン差しカード等を詳しく説明します。(もし、なぜと思ったなら気軽にDMを送って下さい。答えられる範囲で答えます。)
・メルキューレモン
基本的にはテイマー絡めての2コストからの不意のリーサル要員です。青沼キリハ&天野ネネとデジモン2体が場にあれば比較的簡単にメモリー2は発生しやすいので使えます。
また、他には天野ネネが引けずに、ブロッカーを用意する場合等に使います。(デクスモンをブロッカーにすると大体の大型は守れる。)
・デクスモン
このデッキは順当進化の妨害には強いのですが、横展開するデッキには天野ネネ等がないと厳しいのでお守り代わりに入れています。(デジタマのパグモン効果で捲れたら大当たり🎶)
・不死身の王者
基本的には天野ネネがいる時に使いましょう❗
このカードの強さは手札を減らさずにダークナイトモンを登場できる所です❗
基本ダークナイトモンのデジクロスって手札を3枚毎回使うことが多いのと、トラッシュからの回収も無いのでモニタモン等を使って沢山サーチしてから登場するのでこのカードがあるだけで、あと何回かはデジクロス出来るな❗と余裕を生ませてくれるのと、ただ被って持ってても使えるタイミングが終盤のトラッシュが肥えている場合なのでサーチもできるので1枚がベストかと。
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?