![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73217973/rectangle_large_type_2_5b0e689982bbc240a4b1d500e89ed26a.png?width=1200)
ケイト・スペードで働くストアスタッフの仕事って!?『ミューズ』の1日に密着!
こんにちは!
タペストリー・ジャパン合同会社
採用チームです!
今回は、2020年に新卒入社し、現在はミューズ(※)としてケイト・スペードのアウトレット店で働いている、Yukaさんに密着!
※2023年2月より「スタイリスト」に名称変更
![](https://assets.st-note.com/img/1640319002792-7wQ5YfeRLA.jpg?width=1200)
ケイト・スペードではストアスタッフのことをミューズと呼んでいます。ミューズは、お客様に元気をお届けする重要な存在です。ただ単に商品の説明をするだけでなく、お客様に寄り添いながら、楽しいショッピング体験ができるように、おもてなしをするのが主な仕事です。
でも、ストアスタッフの仕事って、お客様対応を一日中しているイメージはありませんか?
Yukaさんの一日を追って、どのような仕事なのか覗いてみましょう〜!
出勤前準備・朝礼
![](https://assets.st-note.com/img/1640319072033-YAuVPRuQot.png?width=1200)
一日のスタートとなる出勤前準備と朝礼の時間は、主にこのようなことをしています!
1. 身だしなみの準備
出勤したらまず、ユニフォームに着替え、身だしなみを整えます。お客様と接する上で第一印象となる身だしなみはとても大事!
2. 社内メールのチェック
最新のイベントや商品情報を確認し、お客様へ適切にご案内できるように準備します。中には商品の価格に関することや、お問い合わせに関することなど、とても大事な情報もあります。そのため、メールを必ず確認し、朝礼で共有できるようにします。社員全員確認しているので、お互いフォローし合っています!
![](https://assets.st-note.com/img/1640319260070-VtAKsvHJiu.jpg?width=1200)
3. 朝礼
同じ勤務シフトのメンバー全員で一緒に朝礼!
それぞれ時にはメモをとりながら当日の目標を共有して、チーム全員で目標を持って業務に取り組むようにしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1640319408424-1Fmx0sFEJV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1640319383031-4k91wZBb3F.png?width=1200)
フロアでのお客様対応
![](https://assets.st-note.com/img/1640319388144-yMZCii8jbM.png?width=1200)
フロアでのお客様対応では、主にこのような業務をします!
1. お客様のお迎え・ご案内
お客様を笑顔で迎え、スムーズにお買い物を楽しめるよう商品のご案内をします。ストアスタッフの仕事って売り上げが目標と思われがちですが、実はケイト・スペードではお客様に楽しいと思ってもらえる空間と体験を提供する事を何よりも大事にしています。時にはお客様と友達のように、また家族のような気持ちで接する文化があるそうですよ!
![](https://assets.st-note.com/img/1640319538781-yQyrQ8H07j.jpg?width=1200)
2. 商品ディスプレイを整える
お客様にブランドの世界観を伝える大事な商品ディスプレイ。飾っている商品の乱れを整えてディスプレイを美しく保ちます!
![](https://assets.st-note.com/img/1640319559301-pKPSqTGGxR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1640319579650-UCiArpDLV0.png?width=1200)
バックヤード業務
![](https://assets.st-note.com/img/1640319579702-BCprW6WffP.png?width=1200)
・商品のストック整理
入荷した商品を品番に合わせてストック棚に入れていきます。
アウトレットなどのフロア面積が広い大型店舗ではストックが多いので、ランナーと呼ばれるストック整理専門のスタッフもいます。商品をすぐに店頭に出せるように在庫を綺麗な状態に包みなおす作業や、返品の配送などをしています。
他にも、レジ周りの備品チェックや、返品のリストアップ、店舗運営に関わる細かい作業など、実はフロア以外でのお仕事もいろいろあるんですよ!
Yukaさんの店舗ではランナーとフロアスタッフが協力し合い、一致団結して業務に取り組んでいるそうですよ!
![](https://assets.st-note.com/img/1640319701617-jOkWjv3mL6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1640319713996-R5RfT050Y7.png?width=1200)
お客様へのご連絡・
オンラインツールを使っての勉強
![](https://assets.st-note.com/img/1640319713944-Lazw1WcZNH.png?width=1200)
フロアでのお客様対応やバックヤード業務以外にも、お客様にLINEでご連絡をする時間やPCやiPadなどを使用して商品やおもてなしの知識を勉強する時間もあります!
1. LINEでお客様へご連絡
会社から1人1台支給される社用のスマートフォンを使用してLINEでお客様にご連絡します。具体的には新作のご案内やご来店のお礼など。Yukaさんは送る画像の編集などもしているそうです!
![](https://assets.st-note.com/img/1640319800762-XSuSRTs6Ya.jpg?width=1200)
2. オンラインツールを使用しての勉強
ケイト・スペードのオンラインツールを使用して、新商品の情報やおもてなしに関するノウハウなどを幅広く勉強することができます。ケイト・スペードはブランドの世界観を大切にしていて、コレクションテーマやデザインのコンセプトなどもまとめられていて、楽しく知識を身に付けることができますよ!
![](https://assets.st-note.com/img/1640334642454-WsB1nsJmL5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1640319885264-cWOuC4HOMH.png?width=1200)
勤務時間について
![](https://assets.st-note.com/img/1640319885169-fSvyez28cC.png?width=1200)
シフト制で早番・遅番の2パターンがあります。
1. 早番
開店前に出勤。入荷した商品のチェック、当日ご来店予定のお客様の確認、店内清掃を行いスタッフ全員でお客様を気持ちよく迎えることができるように準備します。業務後、閉店より前に退勤します。
2. 遅番
開店後に出勤。閉店後、レジの締め作業や店内清掃、商品ディスプレイを整え、退勤します!
Yukaさんは、休みの日には同期とご飯に行ったりドライブに行ったりするそうですよ〜!周りに美味しいご飯屋さんや観光スポットがあるアウトレット店勤務ならではの楽しみですね!
![](https://assets.st-note.com/img/1640319963410-3eBv39eD24.png?width=1200)
ミューズの仕事はお客様対応以外にもバックヤード業務や、知識を身に付ける時間など色々な業務があることが分かりました。
お客様に素敵なブランドの世界観を体験していただくために、スタッフ同士でコミュニケーションを取ってサポートし合うことも大事な業務であると言えます。
お客様と仲良くなって一緒に楽しい時間を過ごしたり、仕事もプライベートも仲のいい同僚と励まし合いながら仕事ができる、笑顔にあふれた一日でした!
以上、ミューズの一日でした!
【関連記事】
今回密着したYukaさんに、ミューズとして働く魅力も聞いてみました!
ぜひこちらから読んでみてくださいね!