何のためのバランスなんだろう|Tapestory 交換日記 004
ゆうこさん
最近は毎日快晴続き。空が高くて、見るものすべてがきれいに見えるシアトルのベストシーズンが近づいてきてるね。待ってたよ、この時期を!
お返事ありがとう。言葉のバランスを保ちながら育てるって難しいよねえ。それに子供の「家庭内日本語担当者」が自分だけって本当に大変。責任重大。私も担当者だけど、補習校や日本の両親との週1回のオンラインおしゃべりとか、それなりに分配しているから何とかなっているかもだけど。それでも子供の日本語が英語からの変換言葉になってるときに、どきっとする。ああっ、英語に負けちゃう。私頑張らなくちゃって。まるで日本語担当者としての評価が下されてるみたいで、焦る。
いろんな役割を持ちつつ、バランスを取るって本当にむずかしい。バランスっていうとさ、シーソーとか天秤とか、100%が基本で、あとは中身を30と70にわけるか、60と40に分けるとかいう発想しか出てこないじゃない?私、なんかそれが腑に落ちなくて、何とかならないのかなあって思ってた。だって、その日その日で、子供の機嫌とか自分のやる気とかで、それぞれの配分なんて全然変わっちゃうし!絶対変わらない黄金のバランス、みたいなのって正直ない。
そう思ってたら、そもそも何となく妥協とか我慢とか、そういう気持ちと一緒にバランスっていうのを考えてる自分に気が付いたの。知らず知らずに圧力かけてた。
でね、家庭とか仕事とかのバランスどうしようって考えている時に、誰の視点に立って考えてるかなと思ったら、結構自分視点でもないのかもって気付いたの。「必要とされている度合い」で、自分の時間配分やコミット度合いを決めていて、でもそれは自分の意志に添っているかといえばそうでもなかったりして。
で、そうやって「必要とされている度合い」がベースになった理想バランスみたいなので生きてると、それはそれで責任感で結構つらくなってくる。このあたりは、まあそれなりに実証済みね(笑)。
だから「必要とされる度合い」じゃなくて、「(じぶんが)必要な度合い」でバランスを考えるのもいいのかなあって。
英語で”Happy mom, Happy home”っていうじゃない?仕事での役割も家庭での役割もだけど、まずは自分自身のウェルビーングが大事なのかなといまは思ってる。そこは手放さないでいきたいなって。
なんかそう思っただけで、バランス取れなくて溺れそうな感覚から、浮き輪で少しぷかぷか浮けるようになった感覚になったりしない?
前に会った時に話したと思うけど、私の今年の目標は「自分本位」なの。自分勝手に聞こえるけど、Happy momの影響は多大みたいだから、きっと周りまわって、まわりのいい影響につながる。はず。
でもさ、役割って大事だよね。役割があると、人は落ち着ける。役割があると、ああ、ここに自分は居ていいんだって思える。そう考えたら、日々いろんな役割があることも、まあそんなに悪い事でもないのかなって。
ゆうこさんはさ、いままであった役割でどんな役割が一番自分が生かせてたと思う?
またね。子供の日本語クラスの宿題、頑張って手伝ってくるね。
けい
>> 1つ前の交換日記
なくなって初めて気づく、大切なもの|Tapestory 交換日記 003
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?