
ひびつれづれ day17 最高の鶏×日本酒
おはようございます。
今日は、週末に、私史上、ダントツ一位🥇の鶏料理と日本酒に出会えた話。
ところは京都、伏見の蔵元の雰囲気が漂う通りにある「鳥せい本店」です。
ご存知の方もたくさんいらっしゃるとは思いますが、本当に美味しいお店でした。
以前京都で勤めていた時、職場のおじ様方が、こちらを訪れる話をニコニコウキウキしながら話していて、どれだけ美味しいのか、とずーっと夢見ていたのですが、遂に訪問が叶いました。




鶏が本当に新鮮だからでしょう。ナマモノ系も各種あって、われわれは薄造りとユッケをいただきました。全く臭みもなくそれぞれに味わいがあって、序盤から期待が高まりまくり…
そこへこってり味で、噛めば噛むほど滋味深いホルモン焼き。部位それぞれに噛みごたえや味わいが違い、ネギとにんにくと絶妙なたれでマリアージュされて、止まらない。一番人気のおすすめ蔵出し原酒が最高に合いました。
ちなみに、へべれけになるまで飲んでしまうほど色々辛いのから甘いのまで、コップ単位で500円前後からお酒ありましたので、呑兵衛のパラダイスでしたよ🥴
そこからは、鳥せい本領発揮の串へ。
たれがさっぱりしているのにしっかりしており、鶏本来の旨味を引き立ててくれる素晴らしいお味でした。
塩メニューも、塩が合うような部位と調理法で、大満足だったのですが、こちらでは、鶏だけでなく鴨も結構メニューがあり、串の写真左下ゾーンもカモネギ🦆です。
カモネギというだけあって組み合わせが最高で、これまたお酒が進む…
最後の締めの前に、撮影せずに食べてしまい写真がないのですが、鳥料理の王道、唐揚げもいただきました。
塩と醤油が選べて、自宅で出せなさそうな塩をチョイス。完全に大正解💯
衣が片栗粉ベースなのか、カリカリなのに、中はフワッとしていて、味付けも自分では絶対出せないお店ならではの調合で、お腹いっぱいになってきていたのに、ここまでに食べてきたものの美味しさを上書きしてくるレベルで。
おみそれしました。
次回以降も絶対これは毎度食べることになるでしょう。
最後は15時まで限定メニューの鶏ラーメン。
鶏ガラの出汁が沁み渡ります。
4人でわけわけしましたが、ここまでで満腹なので、それくらいの量でも、しっかり味わえた感がありました。
最後に、「鳥せい本店」での食事をより鮮やかなものにしてくれたエッセンス、山椒について。卓上に七味と山椒が置いてあるのですが、山椒好きの私は、銘々皿の片隅にふたさじくらい盛ってマイ山椒の小山を作っては、ちびちび各種お料理に付けながら堪能させていただきました。別投稿のday15チートーでも書きましたが、今年は山椒が不作らしく、こんなに贅沢に山椒をいただけたのも、大変嬉しかったです。
職人さんがいい仕事をされている美味しい食べ物のことになると、ついついアツくなってしまうので、珍しく長くなりましたが、そろそろ終わります。
美味しいものはココロの健康にいいですね。