
本日の五常ワークショップ
五常を理解するには、陰陽五行というものの見方が基本となりますので陰陽五行についてのお話から始まります。
心と身体は陰と陽という形あるものと形のないものという相反するもの同士が対となって存在していると考えます。
なので、身体と心は切っても切れない深い関係にあります。
身体も、心もエネルギーが澱みなく巡っている状態が心身ともに健康な状態といえます。
とはいえ人生色々ありますから、自分本来の人生を生きていないなぁとか、辛いなぁ、悲しいなぁ、悔しいなぁなんて思うこともあると思います。
そんな時、心のエネルギーはどこかで堰き止められて巡りが悪くなっています。でも、これが心の成長の兆しなんですね。
心の成長の兆しをスルーし続けると、身体になんらかの不調として兆しを表してくるので、心の段階で気づくことが楽に生きる秘訣です。
心の巡りを堰き止められるとその一点にエネルギーが集中しますので、パワーを溜めているような状態になります。
そのパワーを生かすも殺すも自分次第なのですね。
マイナスのパワーもプラスに変えていくことで心は成長することができます。
堰き止められていた川は堰を乗り越え、一段階大きな川のようになってゆったりと心のエネルギーは流れて行くようなイメージです。
ちょっとやそっとじゃ動じない強くしなやかな心で人生を謳歌する。これが、五常のひとつの大きな役割だといえます。
心が成長したがっている兆し、いい意味でも悪い意味でも心が大きく揺さぶられる時、感情が昂る時そんな体験話をシェアしながら五常のしくみを用いて成長を助ける心のあり方を学んでいくということを今日のワークショップで行いました。
具体的には五常セッションでは自分とパートナーとの関係性を知る2枚引きというやり方を行います。
自分と娘との関係性→娘の仁の心に剋された自分の信
自分と夫との関係性→夫の信の心に剋された自分の智の心
自分と母との関係性→自分の義の心が母の智の心を生じる
この3タイプ全て成長の兆しを表す関係性でした。
また、パートナーとの関係ではなく、今自分に必要な心のあり方とは?という問いで1枚引きセッションというやり方もあります。
その場合、あまりピンとこないメッセージだったりすることもありますが、実は自分の思い込みの力で見えていない自分であったりしますので、後々「ああ、そういうことだったのか」などと納得し腑に落ちる時がやってくることもよくあります。
また今月は30日に開催しますので、興味が湧いた方はぜひご参加ください。zoomの招待を送ります!
お申込みはこちら👇
https://www.ip-lambda.com/web/forms/contact/921