見出し画像

台湾パイナップルを食べよう

台湾のパイナップル生産量は年間約43万トン。そのうち輸出量は約5万トン。その中の9割超が中国に輸出されています。対中輸出額は年間15億台湾ドル(約57億円)とのことです。ところが2021年2月26日、「何度も害虫が見つかった」として中国は3月1日から禁輸すると発表しました。農家の貴重な収入源が狙い撃ちされた状況となっております。
台湾側はこれを「政治的な圧力」と反発し、対策として日本をはじめ各国への輸出を拡大しました。

台湾

台湾2

このような事情もあり

台湾の特産品「パイナップル」が日本にやってくる!

ということで、東日本大震災時の台湾からの義援金、マスク不足の際の対応、(個人的には)台湾在住していたときの恩など助けられてばかりいるので、今こそ台湾パイナップルを食べて恩返しです。
台湾の報道によると、2月27日、すでに日本へ向けて出発したそうです🍍日本で店頭に並ぶのは西友、ロピア、ベルクス、ツルヤ、イズミなど。(西友では今月7日に販売開始の予定。月末にはこれ以外の店でも販売される見通しとのこと)楽天でも購入できるそうですね。ちなみに在住中、毎日のように台湾パイナップル(屏東産)を食べていましたが、甘くてジューシーです。この機会にパイナップルを食べて台湾を応援しましょう🍍

いいなと思ったら応援しよう!