見出し画像

英語力ゼロが国際演劇祭のボランティアに参加することの紆余曲折⑦

※以下のnoteは2022年に書き留めていたものです

7・行われたシビウ国際演劇祭2022

   気づいたら始まっていた!?

【気づいたら始まっていた!?】
前回も書いたように、私たちは自分の状況が整った際に、演劇祭に参加させていただけることになっている
私は、コロナとウクライナ問題もあり、今年(2022年)に催されたとしても、参加は辞退する予定だった
ということもあり、グループミーティングから一旦離れていた

日々の忙しさの中で、今年のFITSが行われるのかもわからないまま、過ごしていたら、ある日、「ルーマニアに到着しました」との参加メンバーからの投稿が!
「ええぇぇぇーーー!始まったんだー!」とびっくりし、皆の嬉しそうな顔に、本当に良かったと思った

ということで、
シビウ国際演劇祭2022 開催されました!!!

例年よりは少しコンパクトな規模の様ですが、日々FBで更新されていく情報や写真を見ていると、シビウの街は本当に美しく、参加している皆さんの顔もイキイキとしていて、とっても羨ましくなりました
【FITS International Volunteering Programme FB https://www.facebook.com/sitfvolunteers/

と、同時に、私の日々の英会話の成果は、遅々としており、後1年でどうにかなるのだろうかと不安になるばかり…
続けることが無駄ではないと信じ、言い聞かせ、続けるのみです!

例年通りであれば、秋には報告会があるはずなので、是非参加し、今年の演劇祭がどうだったのかを聞いてきます!

さぁ!いつになったら、先の見えないコロナのもやもやが晴れるのか?と思っていたけれど、これでやっと一つ前に進めたと…厚い壁が壊れたような気持ちです

後は、来年私が満を持して参加できるように、心身と、英語力を鍛えるのみ!!!

再度気を引き締めて、Let’s study English!!!

いいなと思ったら応援しよう!