まさかそれはないだろ~が次々に現実になる時代
タイトルの画像は⇒ここからお借りした。
さすがにそれはないやろ……というようなことが次々に現実になっている昨今。何が起きるかはもう誰も分からない。
新札切り替えは預金封鎖への布石……??
考えたくもないけれど、想像を超えたスピードで世界は変化して、いや、させられているからなあ。
拙著『マイルド・サバイバー』のp40には、
……と書いたのだが、今や1ドル130円どころか150円。
少し前までは「さすがに150円はないやろ」と思っていた人も多いはず。
110円のときに比べたら27%も価値が下がったわけで、原材料を輸入している商売では実質、預金の4分の1を失ったようなもの。
一般の消費においても、食料も燃料もほとんどは輸入している日本では、庶民の預金口座で「マイルド封鎖」が進行中といってもいい。
何が起きてもおかしくない……いやぁ、スリリングな時代だわ。
いいなと思ったら応援しよう!
こんなご時世ですが、残りの人生、やれる限り何か意味のあることを残したいと思って執筆・創作活動を続けています。応援していただければこの上ない喜びです。