![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80328878/rectangle_large_type_2_76bff814a521885d98fd93b4202f7064.jpeg?width=1200)
ぶんぶくシーシャの煙旅。~歌舞伎町 シーシャBAR蜷局〜
皆さん「蛇」はどう思いますか?
可愛い、怖い、芸術的、神の遣い・・・色々出てくると思います。
自分は龍神様を信仰しているため、龍神の化身でもある蛇を崇めています。
その蛇好きな私がオススメしたい「蛇」がモチーフシーシャ屋さんを紹介しよう。
ちなみに蜷局の店長(闇蛇)はSweetTripさんで最初出会い、その後MOCO’sさんに移り、結構な頻度で会っていた。大切なシーシャ友達(コスイベでも会ってたり)。シーシャのコツを教えてもらったりと色々と助けてもらったこともある。
歌舞伎町セントラルロードから入り、天下一品が見えたら右に曲がり、すぐ左に曲がって2Fに行けば店がある。周りは老舗のヘルス屋とピンサロが多く、周りは艶めかしい光に包まれてる。
![](https://assets.st-note.com/img/1654826276504-8mk1yi9hvX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1654826184468-1NrMaLes1i.jpg?width=1200)
最近は立て看板もできた。
![](https://assets.st-note.com/img/1654826231078-IUSL8x08RL.jpg?width=1200)
だがお店に入るとゴシック調の雰囲気に蛇柄のクッション、なんならさっきも言ったが店長の名前も「蛇」が付き全てが蛇で統一されている。
![](https://assets.st-note.com/img/1654826265720-Zs0kxEhbzV.jpg?width=1200)
ちなみにここはチャージ内にフリードリンクがありお酒は別途会計。
お酒は冷蔵庫から取り出し飲み終わった空き缶で清算するシステムだ。
さて、シーシャに戻ろう。ここのシーシャ台は変わった形をしている。
![](https://assets.st-note.com/img/1654826495210-fVIA8Pq4yO.jpg?width=1200)
まるで花瓶のように美しい形をしている、ディフューザーが入ってるのか?大きいポコポコ音はしない、初心者は吸いやすいだろう。
蛇がモチーフのお客さん同士壁のないアットホームなシーシャ屋。
皆様も蛇の素晴らしい力を得ながらシーシャを嗜んでみてはどうでしょう?
シーシャBAR蜷局
住所:新宿区歌舞伎町1-13-4黎昇ビル2階
営業時間:08:00〜翌7:00
定休日 水曜日 日曜日
料金:チャージ シーシャ有 2H 1000円 シーシャ無 1H 1500円
シーシャ 2000円 (シェア+500円2名まで) TOP変え1500円
フリードリンク制度 お酒別途料金
店内にグッズ物販有
現金、クレジットカード可能(VISA MASTER のみ)
Twitter:@togurokb