
【マジで漫画みたいな展開】テニス 男子団体戦で全国ベスト16になった話【1】
二足歩行するやつだいたい人間。
どうもペンドラの箱です🚶♀️
今回は私が中学生の時、
全国中学生テニス選手権男子団体戦で
中国地方代表として全国大会に出場!
そして、全国ベスト16になるまでの話を書きたいと思います!
漫画でありそうな奇跡的な展開で
全国大会に出場したので
ぜひ、その過程を楽しんで見て頂ければ
嬉しいです😚
それでは早速参りましょう!
本編の前に、
まずは中3時点での私のスペックから軽く紹介
・小3からテニススクールに通う。
・テニス歴は当時7年。
・親に半強制的にテニスさせられてた。
・テニスは嫌いではなかったが、モチベは低め。
・広島県でシングルスベスト16前後、ダブルスベスト4ぐらい。
・テニス部の副部長。
・豆腐メンタル。試合では練習の成果を発揮できることはなかなかなかった。
・陰キャ

次に私が所属してた学校のメンバーとうちの学校の団体戦のスペック
・主戦力メンバーは部長、部員E、部員T。
・部長のシングルスの実力は広島県ベスト16ぐらい。私とライバル関係。よく喧嘩してた。

背は低いがバキバキの筋肉の持ち主
運動神経すごい。テニスの才能は鬼。
・部員E、部員Tは部長や私がシングルスで6-3で勝つぐらいの実力。2人とも中学生では珍しくダブルスが強く、ダブルスではベスト8以上に常に入っていた。

ガリガリイケメン
運動神経半端ない

ちっこくてかわいい
運動神経半端ない
・その他メンバーは
中学からテニスを始めた初心者ばかりだが、
ダブルスはみんな強かった。
・団体戦では中2の時からベスト4止まり。
だいたいこんな感じ!
それではいよいよ本編へ参りましょう!
中学3年生の春、
この学校に来てもう3回目の春かぁ
と、春の匂いを楽しみながら
チャリを漕ぎ、学校へ向かう🚴
朝から入学式があり
校長の長話を聞き流し、ボーっと時間を潰す😪
長話が終わり、
新人教師の紹介があった。
そのうちの1人の教師がかなり熱血そうな人で
第一印象は
「うわぁ、こんな熱血な人いるんだ。あんまり関わりたくないかも😅」
と、思っていた。
入学式が終わり、
午前中の授業が開始!
午前中の授業が終わり、昼休憩。
友達と昼飯を食べていると、
部員から呼び出しがあった。
「なんだろう?」
と思いながら、指定された空き教室へ。
テニス部員全員が椅子に座って待っていると
朝の入学式で紹介されていた熱血教師が
教室に入ってきた😳
「俺は〇〇!今日からテニス部の顧問になった!よろしくな!!」
と、威圧感はないが、
堂々としており、良く通る大きな声📣
20代後半ぐらい?
背は175cm前後でガタイは引き締まっている。
かなり短髪のスポーツ刈りで、
目は大きくギラギラしてる。
自信に満ち溢れている感じ。
まさに隊長って感じ😎
「早速やけど、テニス部の今年の目標を立てようと思う!!部長は今からこの黒板にデカい字で目標を書いてくれ!!」
と、熱血教師は黒板を叩き
部長に黒板に目標を書かせた✏️
部長は
「全国大会出場」
の6文字を書いた。
書き終わり部長が席に座ると、
熱血教師が
「よし、わかった!お前らを全国大会に連れてってやる。ただ、全国に向けた練習ってなるとかなりキツい練習になるから覚悟しとけよ!!」
と、言い放ち教室を出ていった。
嵐が過ぎ去ったかのような教室内。
しばらく沈黙が続いたのち
「凄い先生が来たなぁ」
「全国行けるわけないじゃん」
とか部員達が沈黙を打ち破るように喋り始めた。
私自身も正直全国に行けるとは
微塵も思ってはいなかったが、
少しだけ謎に高揚感があったのを覚えている。
その日を境に部活での
練習内容は180°変わった。
熱血教師が来る以前までの練習は
球出しからのラリー(ボールの打ち合い)をして
ミスしたら交代。
練習はこれだけ。
前顧問は未経験者なうえ、
部活終わりに顔を出すだけだったのもあり
練習はかなり適当にやってた。
熱血教師が来てからは
まず練習前に
「オアシス運動」というものをやらされた。
オアシス運動とは
「おはようございます!」
「ありがとうございます!」
「しつれいします!」
「すみませんでした!」
の4つを全力で叫ぶ発声練習のこと。
オアシス運動は部活前に必ず行う。
最初に部長、次に副部長の私、
そして最後に部員1人誰かの順で
オアシス運動をした。
最初の方は
豆腐メンタルの私は全力では発声できず
熱血教師に
「〇〇!!なんだその声は!!やり直し!!」
とよく怒られた笑
「こんなん意味ないやろがぁぁぁ!!」
と心で思いながらも
「おはようございまぁぁぁぁすぅぅぅ!!」
としっかりと叫んでいた。
今となっては良い思い出😌
オアシス運動をやり終えたところで
いよいよ練習開始。
練習内容は特殊で
ダブルスにて、
味方後衛に向かって打たれたボールを味方前衛が横取りして相手コートに打ち返すショット
「ポーチ」
相手コートの深いところに落ちるよう、
ループ状に高い弾道かつ緩いボールを返すショット
「ロブ」
の2ショットを特に重点的に球出しで反復練習した🎾
その他、筋トレやランニングなども
独自のトレーニング方法で行った。
正直、練習はキツかったが
テニスのレベルが
あがっていく実感がかなりあり、
充実感に満たされていた😌
今回はここまで!
読んでくださった方ありがとうございます😚
次回からはいよいよ大会に出場!
果たしてどのようにして全国大会出場を決めたのか??
お楽しみに✌️