見出し画像

【80日目】徳島サウナ旅行!【2023/3/21】

7
朝8時起床。

朝は高知県 土佐駅周辺にある「EN HOSTEL BAR&COMMUNITY LOUNGE」で迎える。

10時にチェックアウト。

10時半にカツオタタキ道場に到着。

名前を書き、順番待ち。
その間に近くのかつお船(かつおぶね)でお土産をみて待機。

30分後、ついに順番がまわってきた。

カツオの藁焼き体験!

土佐たたき道場
カツオをセルフで藁焼き!
美味いの確定
カツオのタタキ定食(1400円)

セルフで焼いたカツオをすぐに捌いてくれる!

そしてすぐに実食!

美味い!!

肉厚でかつ臭みのないカツオ。
たまらない!

表面は藁焼きしたゆえにほんのり香ばしくて良き

カツオを堪能後は車で1時間走らせ、徳島県 三好市にある「シモノロ パーマネント」へ。

14時ちょいすぎ到着。

かなり山の中。

ここも行ってみたかったサウナの1つ。

田舎すぎ
この川が水風呂代わり!
谷のサウナ
自然を全身で味わう!
秘密基地みたい

さっそくサウナへ!

サウナはこんな感じだった。

1. 小屋サウナ
・体感温度85-90℃
・出入りすると一気に温度が下がる。
・セルフロウリュウは微量の水なら可能。掛けすぎると、ストーブの火力が下がる?らしい。
・セルフロウリュウ後、体感温度95℃前後。貸切なので、自分たちでタオルでアウフグースすれば、体感温度はかなり上昇させれる。
・薪を入れて、温度を調整できる。
・薬草入り沸騰したお湯が入ったでかい鍋があるため、薬草の良い匂い&湿度高め。

2. 水風呂
・隣にある川に入れる。
・水温は外気温に左右される。
・3/21 天気▶雨  の時で水温はシングルはあった。
・魚いっぱい泳いでた。

3. 外気浴
・インフィニティチェア3脚

4. 料金
・13200円/4人

5. 個人的コスパ評価
・良き
・天候が最悪だったため、また改めて天候の良い時に再評価したい🔥

1セット目、サウナ▶︎川に入った後、外気浴しようと、インフィニティチェアに座ると、なんと金具が外れてずっこけた。

右肘ちょっと擦りむいて、腰少し痛めた。

店員にそれを報告。

私「イス壊れて、肘擦りむいたんですけど」

店員「わぁ、凄い、、」

全員「!?」

店員がサイコパスだった。

謝罪すらなし。
こんな人もいるんだ、、、

2時間ほどサウナを楽しんだ。

そして、いよいよ旅の〆の「徳島ラーメン 奥屋本店」へ。

徳島ラーメン 奥屋
徳島ラーメン 肉玉(980円)

徳島ラーメンを堪能!

特殊な寸胴により豚骨と鶏ガラの旨味を極限まで抽出した、臭みのない豚骨鶏ガラ醤油スープ!

奥屋のオリジナル中細麺がスープと合う!

良い〆だった。

帰りは淡路島を通り、関西へ帰る。

淡路島PAからの夜の明石海峡大橋は
絶景✨️

20時半ごろ、Aを明石駅で降ろした。

お別れ、、、

と、思いきや、財布を前日に落とした彼は金がなく、電車で帰れないと電話きた。

しぶしぶ車で再び明石駅に戻りお金を渡した。

そして、再び奈良に向かい帰る。

21時半すぎ、後輩2人を駅で降ろして解散。

ずっと運転して疲れたが楽しかった。

22時ごろ家に着き、荷物の片付けをしてすぐ爆睡。

なんやかんや楽しかった。

いいなと思ったら応援しよう!