![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102939354/rectangle_large_type_2_1fc3bc630e341e3d0336bc8a4ec63cb8.jpg?width=1200)
【103日目】大阪サウナdesseが昨日オープンしたので整いにいったら神サウナだった【2023/4/13】
7
朝7時半起床。
8時40分出発。
9時半ごろ、大阪の城東区の交番に遺失届け書を出した。
書類は予め、届書を出力し色々記入して出したがらその必要はなかったみたい。
警察官が色々記入し、書類を作成してくれた。
10時ちょいすぎに神経外科病院に到着。
今回はそこでの搬出作業。
最初は病院で使われてる人間ドックの際に検査で人が入るPET-CTの分解された部品をエア梱包材とラップを使い、梱包していった。
その後は病院から部品を取りにいったりしつつ、梱包作業。
11時半から1時間休憩。
その後も同じような作業を繰り返した。
30ぐらいの部品を梱包した。
本来18時終了予定が、17時前に仕事が終わった。
ラッキー✌️
これは大阪サウナdesseに早く行けというサウナ神からのお告げ。
早速、向かう!
仕事場から原付で20分。
ついに到着。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102939569/picture_pc_19fdab828d3e2583820c7d4882a6fbef.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102939570/picture_pc_45bcd6281820a42502aeb5bba9ac3009.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102939571/picture_pc_0ee8174235ed38e2092af4eedcb42679.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102939573/picture_pc_ab2f40e7cf04946f0e47dd5e679210d9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102939574/picture_pc_8b8fcd35428b2cede09989572da55f48.jpg?width=1200)
オープンして2日目。
日本最強なのではと噂されているサウナに早速行ってみよう。
結論から言うと、ここのサウナ
めちゃめちゃに最&高だった。
ここまでハイクオリティなサウナ施設は中々ない、というか日本最高峰なのは間違いない。
(全国の有名なサウナ施設の良いとこ取り)×(desseの奇抜なオリジナリティ)が組み合わさり、もはや戦国無双ならぬサウナ無双してる。
そして、desseの施設内にはサウナはなんと8つ!!!
そして、サウナ一つ一つのクオリティ高め。
サウナシュラン2023か2024にはトップ5に入ると確信している。
現段階で火曜日と木曜日は8つあるサウナ室が男女で分けられるらしい。
それ以外の曜日は基本的に男性しか利用できない。
が、女性は集客が見込まれ次第レディースデイの導入を検討するとのこと。
そして、今回、男性側は
川サウナ、森サウナ、庭サウナの3つのサウナを利用できた。
(女性側は水面サウナ、茶室サウナ、はなれサウナが利用できたぽい)
ということで、川サウナ、森サウナ、庭サウナの3つとその他もろもろを紹介!!
①川サウナ (中温多湿)
・室温80℃
・体感温度90℃
・湿度高め
・オートロウリュウが10-15分に1回で調整されているらしいが、私が入った時は5分に1回ペースだった笑
・ロウリュウ時、体感温度95℃
・天井ギリギリの高さに座れる。(天井に頭ぶつけてる人3人見かけた笑)
・横長の部屋で両端と真ん中、計3台のサウナストーブあり、真ん中に水風呂がある。
・TVなし、BGMが流れてる。
・収容人数は10-15人ぐらい
・サウナ内の雰囲気は神戸クアハウスに近い。
・サウナ室で汗を流し、そのまま水風呂へ入れる!ゼロ距離導線!!
・サウナ室から直接外の水風呂までいけるのが川サウナ最大の特徴。画期的な創り✨️
・水温は15℃
・また川サウナの水風呂に隣接してる1人分スペースの水風呂があり、水深150cmぐらいで水温は13℃
・ここのサウナ室で今後、セルフロウリュウの導入やアウフグースイベントを検討中らしい!
②森サウナ(高温多湿)
・温度90℃
・体感温度95℃
・オートロウリュウは10-15分に1回。
・オートロウリュウ時、体感温度100℃前後
・内装は黒色ベースで、延羽の湯のメディテーションサウナに近い雰囲気。
・石がゴツゴツついた排出口から常にスチームが出ており、湿度が高く保持されてる。
・収容人数はMAX6人ぐらい。
・TVなし。BGMが流れてる。
・ライトアップはサウナストーブのところのみで、暗め。
・ここはお喋り禁止
・森サウナは沈黙スペース?(名前忘れた)にある。そのスペースは内装黒ベースで静かで暗め。1人スペースの壺水風呂(水温16℃ぐらい)と椅子4,5脚もある。
③庭サウナ(中温低湿)
・温度80℃
・体感温度80℃
・あんまり熱くない。
・白ベースの内装。
・収容MAX5人ぐらい
・ここはお喋りOK。高知のサウナグリンピアみたいに喋って良いところとダメなとこ分けてるの素晴らしい👏ここにうるさい大学生サウナーを詰め込んでほしい。
・半外気ゾーンにある。
・今後セルフロウリュウの導入を検討中らしい。
○半外気ゾーン
・外気浴スペース
・タオルで体を拭いてから入る
・ハンモック2脚、デッキチェア4脚、椅子4脚
ベンチ1脚
・ここ以外に4脚の椅子
・空調が良い感じに循環しており、めちゃ心地よい空間。
・ドリンクコーナー?的なのもあり、店員さんにそこでドリンクが頼めるぽい(近々、解禁されるのかな?)
○その他
・浴室は灰色ベースで全体的に色に統一感があり、スマートな空間。なんとなく新岐阜サウナに雰囲気似てる。
・42℃の露天風呂が1つある。
・飲食のメニューは今のところ、食べ物はカレーおでんのみ。飲み物は何種類かあった。今後、少しずつメニューが増えるみたい。
大体こんな感じ。
文字ではどうしても書ききれない魅力がまだまだあるので、ぜひその目でdesseを体感してみて欲しい。
ここはサウナーの希望が詰まった素晴らしい施設だ。
ぜひ行ってみて欲しい。
そして、サウナ後はカレーおでんを食べた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102939803/picture_pc_6244dfba7bec83e68f7345e6bb072860.jpg?width=1200)
ラムネ(300円)
カレーはそこまで辛くなく、コクと旨みがしっかりした出汁で美味かった。
20時にdesseを後にした。
21時前帰宅。
途中スーパー寄った。
素晴らしいサウナに出会えて嬉しい。
昨日一昨日の不運はこの日の伏線だったと
思っている。