![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74180146/rectangle_large_type_2_0f8978ded1e951e39567dcf98a183658.png?width=1200)
Photo by
soeji
不動産ブローカーは、胡散臭い?!
不動産の売買の際には、
宅建免許を持った業者
が仲介を行います。
また、売買契約書には、契約書、重要事項説明書の説明を行う
宅建士
の記載があります。
ただ、取引によっては、稀に、宅建免許を持っていない
不動産ブローカー
と呼ばれる人物が関わってくる場合があります。
不動産ブローカーは仲介業務ができませんので、宅建免許を持った業者に依頼して、案件を持ち込んできたりします。
また、個人の売主さんが、
知り合いなのか、知り合いの紹介
なのかわかりませんが、不動産に詳しい人ということで、不動産ブローカーに相談する人がいたりします。
そのあげくに、法的には認められていない費用を支払うはめになります。
なぜ、そういう人(免許を持たない不動産ブローカー)に相談する人がいるのか、
「謎」
です。
ちなみに、不動産ブローカーは、いろんな人がいます。
傾向としては、一般にいわれているように
「胡散臭い人」
が多いので注意が必要です。
ある取引の際に、相手側に不動産ブローカーがついていて、不動産取引の慣例にない要求をしてきたので、やんわりと断ったら、
大声で怒鳴ってきた
ことがありました。
大声で威嚇したら、要望が通ると思っていたのでしょうか。
多分、他でもそのようなことをしているのでしょう。
イラっとしたので、
倍返し
で怒鳴り返したら、しゅんとなって、結果、不動産ブローカーさんが、
「自分が間違っていた」
といって引き下がりました。
いい年をした人だったのですが、不動産業界には、常識でははかりしれない人が存在しますので、注意しましょう。