【4631】DIC DIC川村記念美術館 4 たぬき証券/銘柄探検🍃/お出かけ投資家🚃🚌 2025年2月11日 20:18 こんにちは~、たぬきです。今日は、2025年4月1日から休館予定のDIC川村記念美術館に行ってきました。 DIC川村記念美術館は、1990年5月に千葉県佐倉市の総合研究所に隣接する場所で開館しました。20世紀美術を中心とした多彩なコレクション、展示作品にふさわしい空間づくりを目指した建築、四季折々の変化が楽しめる美しい自然環境。これら「作品」「建築」「自然」の三要素を調和させた美術館として、多くの方に親しまれています。 美術館の場所は、千葉県佐倉市坂戸にあります。今回は、東京駅より、直行バスを利用しました。混んでいると予想して、9時10分にバス停に着くと、すでに、もう、並んでいる方がいました。 バス乗り場は、東京駅の近くです。9時30分には、先の交差点までの長蛇の列になり、まずは、工事現場の警備員さんが、声をかけてくださり、邪魔にならぬように、5-6列ほどに並びます。 バス停の正面は、鉄鋼ビルです。地下鉄の大手町駅で降りて、ここのトイレをお借りして、バス停まで歩きました。投資家なので、どんな企業が入っているのかも、チェックしました。(笑) 2月11日は休日ということで、混むのが予想されていたのかもしれません。9時45分頃に到着した1号車に乗り、予定より早く美術館に到着することができました。 館内は写真撮影が禁止でしたので、写真を載せることはできませんが、モネ、ルノワール、ピカソ、シャガールといった、たくさんの美術品の展示があります。もし、売却されるとしたら、残念に思います。 売店のレジは、すごく並びます。私は、好きなシガールとフランク・ステラの絵葉書を買いました。 帰りのバスは、休日で混雑していることもあり、”京成佐倉駅行き”と”JR佐倉駅行き”のバスが2台用意されていました。 佐倉駅までは、無料バスです。京成佐倉駅行きに乗り、国立歴史民俗博物館に寄りました。10名ほどの方が、ここで降りられました。 2月9日現在の株価は、3383円で堅調に見えます。(利回り4%はほしいので、下落待ちかなぁ)決算は2月12日。権利落ち日は6月、12月。前期50円後期50円の合計100円。優待は2024年12月31日をもって廃止。今日も最後までお読みいただきありがとうございました。たぬき。 いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #日経新聞 #個別銘柄 #DIC川村記念美術館 #DIC #たぬき証券 #優待銘柄 #4631 4