
闇を切り裂く力を02環境リンクスで使いたいnote
02環境リンクスとは
遊戯王デュエルリンクスで一部のユーザが勝手に遊んでいるフォーマットのこと。OCG2期までのカードでデッキを構築し、独自のリミットレギュレーションで決闘するという、狂った遊び。
かれこれ2017年ころから現在まで、世界中でだいたい20人くらいのプレイヤー人口を持つスーパーオールドスクール環境のことである。
闇を切り裂く力とは
02環境リンクスでは、なるべくOCG2期の世界観を損なわないよう、2期以外のカードを生成するスキルは禁止されてきた。
「闇を切り裂く力」のスキル効果は以下の通り。「拡散する波動」を生成するため、伝統に従えば禁止である。

だが少し待ってほしい。
2期のブラックマジシャンデッキは以下のような黒魔術のカーテンを利用したデッキタイプがいくつもあり、なんならニコツ杯で準優勝してるのに対して、バスターブレイダーデッキは結果を残していない。
(と思う。間違ってたら教えてください。)

かくいうバスター・ブレイダーくんは、02環境において、リンクスでもMDでも紙でも、せいぜいファンデッキで使われるくらいで、活躍の場は2期環境ではなく、現在進行形のリンクスにあるはず。
そう、「闇を切り裂く力」のおかげで。(所説あり。)
バスブレテーマカードの実装が進んだリンクス環境において、数年前にTier上位になったこともあったような気がするが、昔からそうだと言われればそうなのかもしれないが、現代化が進んで汎用詰めるようになったリンクスにおいてもバスブレデッキはパワー不足がいなめない。
ということで、強くするために来たスキルが「闇を切り裂く力」。

わかった、俺に提案がある。
現代環境では条件無視して出てくるバスブレ。
バスターブレイダーと書かれた協力なカードたち。
2期では生贄召喚するしかない。
そんなバスブレを救いたい。
2期のカードは新しく増えることはないが、リンクスだったらスキルでなんとかなる。
でも③があるせいでバスブレは救えない・・・
救えないのか?
本当に?
本当に?
おい、バスターブレイダー、バスターブレイダー。お前一体どうしちまったんだよ。お前一体どうしちまったんだよ。初出の2期環境じゃ、ドラゴン族、強くなかっただろ。DNA改造手術で無理やりドラゴン族にしても、サイクロンやハリケーン、サイコショッカー、はては王宮のお触れでケアされてしまって・・・対面にドラゴン族いなければ、お前ただのLv7 26打点というなんとも微妙なカードじゃないか。2体生贄で出してそれなのか?
そもそも俺がリアルタイムで1期~2期を遊んでいたとき、DNA改造手術なんてどう使っていいかわからなかったから「お前ドラゴン族だな!4ね!」なんて戦法取れなかったし、そんなことよりバスターブレイダーを使う理由なんて「当たったから」「遊戯が使ってたから」。
強い弱いじゃんねぇんだよ。2期のバスターブレイダーは。
わかった、俺に提案がある。
特別ルール、
「02環境リンクスで、以下の条件ならば闇を切り裂く力を使用してよい」としないか?
特別ルール「闇を切り裂く力」の使用
「闇を切り裂く力」を使用する場合、以下を適用する。
「闇を切り裂く力」を使用する場合に限り、以下のカードのコストを3とする。
バスター・ブレイダー
ブラック・マジシャン
③の効果は使用禁止。③を使用した場合はその試合は負けとする。


サンプルデッキ①~バスブレビートダウン~
ドラゴン族デッキへバスブレを投入。バスブレだけ引けなかったときはドラゴン族+都合よく引いたスタンピングクラッシュでバックを割りながらスピアドラゴン、イグザリオンユニバースでビートするデッキ

サンプルデッキ②~バスブレバーン~
ビートダウン型だと絆の力型ビートや、フィールド強化型に押し負けたりするので最近エスカレさんお気に入りのドラゴン族バーンへ寄せたタイプ。ちなみにドルドラはスキルの制限でただの通常モンスターと化している。
バトルフェイズをさほど行わずに●せる確率が高くはっきり言って好きなデッキ。

サンプルデッキ③~バスブレブラマジデッキ~
最初は③の効果が絶対発動しないようにブラマジと混ぜてはいけない。というルールにしようと思ったらバスブレ3枚入れてもさほどライン越えしなかったので解禁して混ぜた。速攻で作ったので調整が必要だがコスト9も使ってると上振れたらめっちゃ強いデッキにしかならないので上振れ前提で組んだ。
②の効果でバスブレを呼び出すためには黒魔術のカーテンを入れている以上2枚にしないといけないと25時ころのタヌキ氏は考えて以下の構築。
②の効果でセットされたバスブレは、そのターン中に攻撃表示にできるのだが、気付かなかったタヌキ氏は太陽の書ガンづみして無理やり起こそうとした。よって太陽の書で起き上がったら強い、コストのかかってないカードを大量投入。
DNA改造手術はバスブレ1ブラマジ2の構築だとまたドラゴン族大量投入でサンプルデッキ①と②と代り映えしないので以下のようにした。
上振れたら強そうだけど、滅茶苦茶

所感
「闇を切り裂く力」が禁止になったのは③の効果と、バスブレ・ブラマジ素だしは危険だろうということ。
だが使ってみると、バスブレでないとただの弱めのビートダウンだったりして引けないとかなり厳しい。
さらにコストの関係で前も後ろもあんまり除去が詰めず、ライン越えは感じなかった。
正直、三星降格のサンガ、スーガ、ヒューガの方がかなり厄介。
ということで7/13 0~2時に小一時間こすってみた結果、
「大丈夫じゃね?」
ということで、「闇を切り裂く力」を条件付きで解放するルールもあり。と思いました。
協力してくれたナリヤスさんエスカレさんyundaiさんガラクタさんありがとうございました。
どこで闇を切り裂けるの?
闇を切り裂いていいのは、闇の02環境チャンネル、タヌキューンチャンネルで。
おわり