
2024年9月14日 02環境リンクス種族統一杯参加しました
Schwalbeさん(@Schwalbe)主催の02環境リンクス種族統一杯に参加しました。3-3でした。最近構築とか戦績を残そうと思っている(ほんとうに思っているだけ)ので記します。
#02環境リンクス #種族統一杯 参加。最初あまりにも負けでリンクスおもんなとなりそうでしたがなんとか3-3でした。
— 狸穴たぬ戯 (@tanuki_nukiari) September 14, 2024
vs月見さん ゴブ凸ミスり負
vsアキトさん ミラー。負
vsこんにゃこさん チカラアバレ勝
vsエスカレ 自分の山割れなくて負
vsつららさん 戦士メタり勝
vsドリーさん チカラアバレ勝 pic.twitter.com/qIDaSAujwV
負けスタートで、リンクスおもんなとなりかけましたが、なんとか持ち直せたのが良かったです。
ルールなど
https://x.com/V_Schwalbe/status/1834074029051015649
ここ参照。モンスターの種族を統一しないといけない、2個デッキでカードかぶらせられないなど、構築に縛りがあるのが特徴。
構築について
残下さんがルーム開いてくれてたので「竜騎士へ至る螺旋」の試し打ちを行いました。これはいけると思って調整しながら構築したのですが、2個目の機械族デッキは時間がなく調整していません。したらよかった・・・。
魔法使い族デッキ「至るブラマジ」
新スキル「竜騎士へ至る螺旋」を悪用したもの。
魔法使い族はコスト4まで許されているので強い魔法罠詰め込むことが出来る。というわけで当初はモンスターはブラマジ3枚しか入れない漢構築にしていました。
その後、実はセットは出来るということで、守備2000のアクアマドールを3枚入れた構築にしました。
アクアマドール3枚採用は黒魔術のカーテンを連打することもあり、貫通ダメージを減らす目的です。攻撃も1200あるので3枚いて悪くないと思っていたのですが、息切れしたときのパワー不足が否めなかったので1枚減らして、聖なる魔術師をピンで入れ変えました。聖なる魔術師1枚は、貫通もそうですが、反転召喚時に立てたら死ぬ可能性があるので欲張らずにピンにしました。
他にブラマジ巨大化ワンキルも狙えるように巨大化も入れてあります。ミラーでも使えるかなと思ったり。※使えませんでした。
このデッキはブラマジを破壊されると何もできないので、ブラマジを守ることも出来る月の書、とにもかくにもバック破壊の砂塵を3枚入れています。サイクロンではないのは、デッキ構築の関係です。機械族デッキへ譲ってこっちを砂塵3にしています。(死者蘇生も2個目のデッキが弱すぎるので譲りました。失策。)あとは防御札入れられるだけいれて、ついでにもらえる融合や引いちゃったブラマジを投げられるように手向け2枚入れました。本番であんまり活躍無かったので死者蘇生入れるなら手向け2枚、入らないならワンチャン1枚でよかったかもしれません。
とにかく、スキルを悪用して、ブラマジで押し切ることを目指した構築としています。

機械族デッキ「なごスペ」
至るブラマジデッキはすんなり出来上がったのですが、2個目のデッキどうしよう。と考えたときにやっぱりサイコショッカーっしょ。ということで機械族を選択しました。普通に機械族デッキを組むと、打点に懸念があることと、魔法使い族デッキでモンスター少な目なリンクスっぽいデッキ構築としたので、よってこっちも「リンクスっぽい」デッキをテーマに構築しました。
リンクスっぽい、、機械族、、、

そうだよ、コイツだわ。ということで753スペシャル型サイコショッカー猛攻を構築しました。
とはいっても、クロスソウルが準制限なので、最上級モリモリにすると機械族リソースの少なさもあって事故って死ぬだけです。
なのでリボルバードラゴンはピンにしました。スキルでサイコショッカーが増えるので、それでよしとしてサイコショッカーだけ入れて、他の上級、最上級は投入しませんでした。
下級はメカハンターとか機械軍曹の採用も検討しましたが、リクルでの後続供給と、サイファースカウターが守備1800なので生き残りそうだし、返しのターンでサイコショッカーいけるっしょ。と安易な理由でモンスターを選定しました。
魔法罠は魔法使い族デッキとの兼ね合いでバランスとりつつ選定したのですが、実践を鑑みると突進とか装備魔法をいれてもよかったかもしれません。
強欲な瓶を3枚いれてデッキ圧縮して、なんとかクロスソウルからのリボルバードラゴンで気持ちよくなりたい。そのためのデッキです。
狙って使ったというのもあるのですが、本番では気持ちよくなれず、結局はサイファースカウターだけのデッキになっちゃいましたが。。。

戦績
3-3でブロック3~4位でした。(同率いたため)Aブロックがガチブロックと呼ばれてる中、上出来ではないでしょうか。反省もできたし俺はまだ強くなれる。
vs儀式の使い手カオソル(月見大福さん)
魔法使い族デッキ使用。このデッキはLPなるべく減らしちゃいけないのにゴブ凸1回通してしまいました。たしか月の書か落とし穴かなんか伏せてたんですけどそうせ横になるしいいか。とゴブ凸を通し、そのあと凹られて負けました。対処してたら押し返せてたかもと思うと、やっぱ自分には練習必要だわと反省。
vs至るブラマジ(吾妻アキトさん)
魔法使い族デッキ使用。ミラーでした。魔法罠のパワー差が結構あって、やっぱりそういう構築の方が強いかぁという感想。試合内容は記憶にございません。泡吹いて死んでたと思います。
vs炎族(こんにゃこさん)
魔法使い族デッキ使用。炎族のアグロ。押されたら普通に負けそうなので、2連敗ということもあり緊張感をもって試合できた。結果こっちがチカラアバレて勝ちました。パワー勝ち。
vsネオ頂ドラゴン族(エスカレさん)
魔法使い族デッキ使用。エメラルドドラゴンを越えられないので山はいつか割らないといけないと思いながら試合してました。なんか行けそうだなと安易に砂塵の大竜巻を発動したら自分の山を割れず、スキル使えないまま負けました。
vs戦士族(つららさん)
機械族デッキ使用。配信とリプレイで戦士族使っているの見てました。じゃあ、そろそろ機械族使うか。サイファーいるし。ということで選択。クロソからのサイコショッカーをセットするという、プレミ(ダメージ食らいたくないなぁの行動。たかが100なので立ててよかった。)をしたものの、サイファースカウターがぶっささりまくってメタり勝ちでした。
vs磁石(ドリーさん)
バルキリオン出たら死ぬ!!と思いながら試合に臨むと、ここにきて最強クラスの強ハンが発生し、チカラアバレて勝ち。
所感
やっぱ打点が正義なのでゴブ凸6枚体制が取れる戦士族はいつまでも強いなと思いました。
至るに禁止だったり制限かかったりすると変わるかもですが、2500ラインをいかに簡単に作れるかがこのレギュレーション構築のコツかなぁと思います。
全試合見たわけではないですが、今回は以下が強かったと思います。今後のご参考までに。
魔法使い族
至る型をはじめとしたブラマジデッキが強い。
下級1800~2000スタートなので悪くない。
戦士族
ペナルティあるにしてもゴブ凸6枚は雑に強い
儀式型があったりして、もうどうしようもないくらい強い。
ドラゴン族
ネオ頂きで安易につよい。
型がふたつあるのもイカス(バーン型、ビートダウン型、ハイブリッドもOK)
ただし、カードが高いw
炎族
オブライエンのスキルのおかげで雑に強い。2300以上がしんどそう。
イフリート集めるのが大変かも。
獣戦士
2000~2100ライン。
グリズリーマザーも16打点で無理なく詰めるのも強い
恐竜族
恐竜大進撃でドラギアスできるのが強い。
荒野割られたら泡吹く。