![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129541424/rectangle_large_type_2_758f7acdb3ccb7a8a09961941d3bcc1c.png?width=1200)
買って良かったもの!ミシン編
2回に分けてお勧め洋裁グッズをご紹介します。
【買って良かったもの!ミシン編】
第1位 ロックミシン
ロックミシンがなきゃ始まらない!ってくらい必須中の必須アイテム。
ロックミシンを買う前は家庭用ミシンでジグザ
グ縫いをかけて端処理していたんですが、今その頃を思い出せないです…ロックミシンしか勝たんという気持ち。
私は巻きウェーブ処理もやってみたくて、Wave を購入しましたが通常の端処理だけ出来れば良いのであればもっと安く購入できます。
第2位 テフロン押さえ
これも絶対あった方が良いやつ!
家庭用ミシンには、最初勤続の押さえが付いていますが、ニット生地を縫うとその押さえが邪魔をして生地送りが上手く出来ないんですよね。
金属の押さえだとニット生地が進まないんです💦
テフロン押さえに変えることで生地がスイスイ送れるようになりました!
※ミシンによっては合わないかも知れないので、
購入前にご自宅のミシンをご確認ください。
第3位ニット用針
ミシン針を変えるだけで出来上がりがここまで変わるとは思いませんでした…ってレベルでお勧めです。
お洋服を作り始めるとニット生地を沢山使うと思うんですね、
で、そのニット生地用の針があるんですよ。
初心者の頃は正直、生地毎に針を変えるとか面倒くさいと思ってて布帛用の針で縫っていました。
でもニット生地を布帛用の針で縫うと生地が傷つくというか、綺麗には縫えないんですよね。
調べたところ、
ニット生地用の針は、生地を傷つけないように先が丸くなってるらしいです👀
肉眼で見てもよく分からないくらい少しの差ですが👀✨
針を変えた後、縫い目が何となく汚いというストレスから解放されました!
でも今セットしてる針が布帛用なのかニット用なのかいつも分からなくなっちゃうんですよね〜😂
色付きの貼りにしたら良いのかな?
針の管理は用検討です。
第4位 キングスパン糸
糸はフジックスのシャッペスパンをちょこちょこ買っていたんですが、お洋服を作るとまぁ無くなる無くなる…
しょっちゅう買うのが面倒くさくなり 3000m 巻きの大容量のスパン糸を買ってみたところ、全然減らない✨✨✨
とっても快適な洋裁ライフを送れるようになりました😊
第5位 ウーリー糸
Waveロックミシンを買ったら絶対やりたくなる✨ウェーブ処理で使います!
普通のスパン糸でもウェーブ処理できるのですが、
ポコポコと可愛く仕上げるためにはやはりウーリー糸が良いです🙆🏻
生地が無地で地味めでも、ウェーブ処理でカラフルな糸を使うだけでお洒落になります︎💕
まだまだ色々お勧めはありますが今回はここまで。
ありがとうございました!