宮迫さんの会見から見る脳の機能(雑記)
こんにちは!
たぬさんです。
今回は雑記回です。
【感情系と理性系】
宮迫さんの会見を見まして(30分程)、それについての感想です。
脳には理性系と感情系という機能があります。
それぞれの役割は言葉の通りで、理性系は考える機能で、感情系は感情を呼び起こす機能です。
どちらの方が強い力かというと圧倒的に感情系です。
だから、ダイエットしようと思っても目の前の食欲に負けちゃったり、どんなに練習したプレゼンでも、緊張して頭が真っ白になっちゃうんです。
それを思うと宮迫さんは非常にしっかり言葉を紡いでいたと思います。
不安、緊張、恐怖
非常に強い感情が生まれていたと思いますが、それを制してきちんと文章を伝える。
そんな姿に一流のお笑い芸人としてやってきただけの脳の強さを感じました。
私はお笑いが大好きなので、是非宮迫さんを始め、今回の件に関係する芸人の皆さんも復帰して活躍する姿を早く見たいと思っています。
ここまでお読みいただきありがとうございました!
是非、また次回もよろしくお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
