![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14280252/rectangle_large_type_2_eb2ff94d9d7a64414e04df4f1c2e4534.jpeg?width=1200)
新しい肩書きを作りました
みなさんこんにちは!
脳科学ナビゲーターのたぬさんです。
早速使ってみましたが
名前に「脳科学ナビゲーター」を加えました。
何か変化があった訳ではないのですが
パッと見で何を書いているの人なのかわからない
という状況を改善したいとは思っておりました。
それなら「たぬさん」という名前にしなければ良かったじゃないか
と突っ込みを受けそうですが😅
そこで、私がどんな記事を書いているかわかり易くするために
「脳科学ナビゲーター」という肩書きを名前に加えました。
完全に造語の肩書きですが
もちろん意味はありますのでお伝えさせてください。
私がnoteを始めた理由にも繋がっております。
【脳科学ナビゲーターとは】
脳は日々の行動一つ一つを司っており
私達の人生を左右する器官と言っても過言ではないかと思います。
しかし、それだけ重要な器官でありながら
脳に関する知識は何からどう学んでいけば良いのか
わかり辛いというのが現状だと思います。
また、ダイエットや筋トレと違い
視覚的に変化がわかりにくいということも
脳への関心の弱さを助長しているかと思います。
ですが私達の行動を司っている脳を理解しコントロールできるようになれば
自分を良い方向に大きく変えることが可能です。
そこで、私が今まで学んできた知識を活かし
皆様の人生に役立つ脳科学の世界を
わかり易くご案内したいという気持ちで
「脳科学ナビゲーター」
という肩書きを作りました。
以上が脳科学ナビゲーターを名乗り始めた経緯です。
とはいえ今後も今まで通り進めていきますが
改めて、脳科学ナビゲーターのたぬさんを
これからもよろしくお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
![たぬさん@脳科学ナビゲーター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12703461/profile_75878bf0374272a28ee150d7b837d60d.png?width=600&crop=1:1,smart)