Googleマップアプリの賢い使い方で浮気の兆候を掴む!
スマホの地図アプリとして使用頻度の高いGoogleマップのアプリは、私も調査時などでかなりお世話になっているアプリです。そんなGoogleマップアプリに非常に便利な機能があります。
「タイムライン」
これは自分が移動した経路を「タイムライン」として記録してくれます。
Googleマップアプリを開き、右上のアカウントアイコンをタップします。そこからタイムラインを選択します。すると、自分の移動経路が地図上に表示されます。右上のカレンダーアイコンをタップすると、過去の日付にさかのぼって移動経路を確認することができます。
タイムラインにはGoogleフォトに保存した写真も表示されます。写真には、撮影した位置や時間が保存されていますから、それらの情報と連携されます。
「昨日は残業で帰りが遅かったけど、本当は浮気していたんじゃないか?」「ひとりで出掛けたけど、どこに行ったんだろうか?」
こういったことを調べるのに非常に役に立つと思います。
尚、タイムラインは「位置情報サービスが常に使用に設定されていない」「ロケーション履歴がオフ」になっていると記録されません。
「位置情報サービス」はスマホの設定から「常に使用」に変更してください。「ロケーション履歴」はタイムラインで表示されたページの地図上の右上あたりにアイコンがありますので、それをタップするとロケーション履歴が停止中と出ているはずです。すぐ隣の管理をタップし、Googleアカウントのアクティビティ管理からロケーション履歴をオンにしてください。これで以後は「タイムライン」に記録されます。
このGoogleマップアプリの設定は知らない人が非常に多いと思うので、パートナーのスマホにこっそり設定しても、まずバレることは無いと思います。
使い方によってはGPS代わりにもなる可能性を秘めています。浮気相手の家を特定できたり、良く行く場所の特定にも一役買ってくれそうです。
パートナーの行動を知りたい方はぜひ活用してみてください。
個人的にこれはヤバい機能だと思います。