あのころ僕はいい会社に入社したかっただけなのだ

大学4年の僕は、普通に就活して、ぶっちゃけいい会社に入りたかった。いい会社の意味も考えずにね~ 給与とか昇給とか福利厚生とか休みのこととかに加えて、会社が規模や安定してる?将来性?なんて、小僧がわかるはずないのに、上っ面の情報で会社を選んで、いい会社に入社しようとして、その願いはまあまあ叶った。多くの時間を会社の辞令に従って費やし、役に立つ経験、くだらない経験、相半ばの9年を過ごした。

いい会社ってなんだろね?結局、入社した会社と僕の個性との相性は、きっと悪かったんだろうと思う。あまり活躍できた記憶はない(笑)でも、専門知識を得たことと、組織の考え方を学ぶいい機会ではあったかな。自分が会社をつくったときの参考と反面教師になった。

与えられた仕事をもくもくとやることが向いている人もいる。専門性を極めることが好きな人もいる。チームで協力して作り上げるのが好きな人もいれば、ゼロからイチを生み出すことに長けている人も居て、会社のトップはいろいろな個性を活かせる人であると働く側にとっていい会社だと僕は思った。だからそういう会社を目指し、僕自身研鑽し、いいスタッフにも恵まれスキルの高いチームをつくれた。その自負はある。

いい会社に入りたかっただけの薄っぺらい自分が、そう思えたのは我ながら成長はしていたんだなーって思うけど、それだけじゃダメなことを思い知らされることになったんだけどねー それはまた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?