![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17130954/rectangle_large_type_2_46da62094c06d63c073e9e93daf26224.jpeg?width=1200)
Photo by
nom99
不登校のOWARIってどうやって決めるの?
人類の皆さまこんばんは!たんたんかんです。
不登校から大学院生なうの私ですが
今でも疑問に思っていることがあります。
それは・・・
「不登校を克服したと言えるのはいつか?」
病気で例えると何を以て完治とするかという話になるかと思いますが・・・
私は現在大学院生であることから、皆様も容易に想像がつくかと思いますが
大学を卒業しています。
しかしながら、3回も不登校を経験していると
「いつまたあの辛い日々に戻るか分からない」「また学校に行きたくないという感情が出てきたらどうしよう」
という思いが実はあったりします。
私は大学院修了後の進路は就職を予定しており、就活なうの就活生でもあるわけですが・・・
社会人になって会社に行きたくない…
なんてことになったらどうしようという恐怖がないわけではありません。
というか
それがめちゃくちゃ怖い・・・
ただ、やっぱり小中高はまともに学校に通えなかったことを考えると
大学は曲がりなりにも4年間ちゃんと通って、ちゃんと4年で(ほぼ無遅刻・無欠席)卒業したので
大丈夫なんじゃないかなと思わないこともない・・・
とはいえ、環境が変わるときは人一倍環境の変化に緊張してしまいますね。
そう考えると不登校との今後も戦いはずっと続くのかも…と思ってしまいます。
不登校のOWARIについては今後も私の中での疑問であり続けそうです。
それでは。
たんたかたん