どしゃぶりでも、どんなときも楽しむ。
こんばんわ。
週初めみなさんいかがお過ごしですか??
今日はわたしの大好きなことば「楽しい」について綴りたいと思います。
出会いはある人の口癖だった。
「いや~楽しい!楽しいなぁ!」
初めて会った時から先輩はいつも「楽しい」と口にする人だった。
なんでこの人はいつもそう言うのだろうと不思議に思っていたが、
本人が楽しそうなので本当に楽しいんだろうなぁと思って眺めていたことを
よく覚えている。
この先輩とは奇遇にも2つのゼミに同じタイミングで入ったから、
お互いにびっくりした。
共通点もあるし、仲良くなりたいと思っていたが
先輩はいつも明るくて、イケイケな部類に入っている人だった。
小心者の私は話せるようになるのにしばらく時間がかかってしまった。
そのうち所属していたゼミの1つで入ゼミして初めての夏合宿に行くことになった。そのときには大分先輩とも話せるようになっていた。
夜、ゼミの恒例行事でペアで宿の周辺を散歩するイベントがあった。
くじでその先輩とペアになり、夜道をブラブラと歩く。
その日は星がすごくきれいで車も全然通ってなかったから、
先輩が「道路に寝転ぼう!」と言った。
「やー、すっごい楽しいわー!!」
と明るく笑う先輩につられて私も楽しい気持ちになった。
「やー、楽しいですね!星もすごく綺麗だし、道路で寝転ぶのもいいですねー!ところでずっと気になっていたんですけど、先輩はなんでそんなに楽しいって言うんですか??」
「楽しいと口に出すと、より楽しい気持ちになってくるからだよ!
それにいつも楽しい方がいいじゃん!」
目から鱗だった。だから「楽しい」といつも言っていたのかと思った。
その後車が来て逃げざるを得なかったので、その話はそこで終わってしまったがそのときのことばは、今でも忘れられないことばになった。
「楽しい」がもたらしてくれたもの。
それから私は積極的に「楽しい」とことばに出すようになりました。
ことばにすると楽しい気持ちになれるし、自然に笑顔が出てくるような気がしました。それは次第に周りからも笑顔が素敵だね。とかいつも楽しそうだね。と言われるようにもなりました。
そのことばを教えてくれた先輩には今でもすごく感謝しています。
「楽しい」ということばは今も私のモチベーションの1つです。
周りの人を楽しませるにはまず、自分自身も楽しんでいる存在でありたい。と思って生きています。
だってみんな楽しそうな方が幸せだし、楽しいと思うから。
これからも「楽しい」はわたしの力になることばです!