![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93380492/rectangle_large_type_2_2bf93d11831ab5777b7076aa0c83f068.png?width=1200)
Photo by
azae_hiroba
ひ、ひとさじから広がる思考
「ひとさじ」って言葉、なんだか可愛らしいなと思うのだが共感してくれる人はいるだろうか。
意味を調べてみるとスプーン一杯分や、隠し味に使われることが多いそうだ。
ひとさじから思い浮かぶ文章は
ホットミルクにはちみつひとさじ。
コーヒーにお砂糖ひとさじ。
飲み物がイメージしやすいんだけど、
ひとさじに関連した文を見ると
スパイスひとさじ
旅ひとさじ
心にひとさじ
言葉にひとさじ
などいろんなことばと組み合わさっていることに気づく、ここでいうひとさじは少量で変化をもたらす意味つまり、前述した2つの意味が重なり合っていそうだ。
続いては文豪の正岡子規の俳句。
一匙(ひとさじ)のアイスクリームや蘇る
読んだだけでアイスクリームを一口食べた時のことを思い出す。この一口はよっぽど美味しかったんだろうかなと想像してしまう句だ。
今日はひとさじから広がった思考をまとめてみた。
たまに1つの言葉に特化して考えてみるとなかなか面白い。
またこの遊びをしてみよう。
おしまい