CLS高知Advent Calendar 2024:4日目
こんにちは!CLS高知で広報担当をしています、たかやんこと三好貴也です!
この投稿は「CLS高知 Advent Calendar 2024」の4日目の記事です。
CLS高知に参加する中で感じたことや学びについて綴っていきます!
自己紹介
まずは私が何者であるのか自己紹介させていただきます。
ざっくりと箇条書きにすると以下のような感じです。
・高知県出身、東京在住
・認定NPO法人カタリバ職員
・合同会社Nanka代表
・元高知県小学校教員
現在は東京に住みながらカタリバという教育系NPO法人で中高生に携わるお仕事をしながら、月に1回高知に帰ってきては合同会社Nankaにて小学生を対象とした教育ワークショップを実施しているところです。
高知での教育ワークショップでは、高知の子どもが県内外、もしくは国外の色んな大人に出会う機会をつくることで、好きなことや興味関心を知り、深めるきっかけを生み出したいと考えております。最終的には子どもがやりたいと思ったことが規模の大小関係無くなんでもできるような高知をつくりたいと思い活動しています。8月9月分のブログがまだ更新できていませんが、こちらも良ければぜひ!
CLS高知過去参加回をふりかえる
私が初めてCLS高知に参加したのは、2023年5月の「初鰹編」。テントサウナ仲間であったCLS高知理事の松田さんにお誘いを受けて参加することになりました。
ワーケーションでテントサウナを出展するという形での初参加でしたが、正直言うと「コミュニティマーケティング」という言葉自体、全く知らない状態。
それでも、松田さんが「面白いイベント」と勧めてくれるのなら、何か新しい出会いがあるかも、という軽い気持ちで参加を決めました。
いざ参加してみると、約200人もの参加者が集まる大規模なイベントに圧倒、、。知り合いも少なく、最初は誰と話せばいいのか戸惑いましたが、参加者の熱量はすさまじく、ノリの良い大人たちが全国各地から高知まで集まっている姿に驚きました。初参加時は「なんだかよく分からないけど、熱量の高い人たちが集まる不思議なイベントだな、、。」という印象で終わりましたが、心の中にはどこか「次回も参加してみたい」という気持ちが芽生えていました。
2回目の参加となるCLS高知2023年戻鰹編ではLT(ライトニングトークという短めのプレゼン)を参加者の前でする機会をいただくことに。
まだコミュニティに関する知識は乏しかったものの、発表を通じて多くの参加者と交流し、自分の活動に対して熱心にアドバイスをしてくれる方々とも出会えました。さらに、初参加時に知り合った人たちとも再会し、1回目よりもさらに楽しめた実感がありました。こうして2回目のCLS高知も、たくさんの学びと出会いを得た状態で終了。
そして、3回目の参加となった2024年初鰹編では、運営スタッフとして関わることに。1回目、2回目と参加してきたことで参加者との交流の輪が広がっていることを実感した回でした。参加するごとに顔見知りが増え、「前にもお会いしましたよね?」と自然に話しかけられるようになったり、深い話ができるようになったりと、人とのつながりがますます広がっていきました。
運営に関わることで、イベントの裏側を知り、より多くの人と協力してイベントを盛り上げることの楽しさも実感しました。また、3回目の参加では、コミュニティマーケティングの概念についても、少しずつ理解が深まり、自分の活動にどのように活かせるかが見えてきました。たとえば、私が行っている子ども向けの教育ワークショップでも、CLS高知で学んだ「勉強会→懇親会→情報発信」や「3つのファースト」の考え方が応用できると感じるようになりました。
まだ試行錯誤中ではありますが、こうした学びや実践をもとに、いつか再びLTで自分の経験を発表できればと思っています。
CLS初参加する方に伝えたい事
沢山の知り合いの方と一緒にCLS高知に初参加される方は心配ないかと思いますが、あまり知り合いがいない初回の私のような状況の方が少なからず今回もいらっしゃるのではないかと思います。
私が感じるCLS高知を初めて参加する際のポイントは、何よりも「初参加アピール」を積極的にすることです。初参加であることを隠そうとせず、むしろ堂々と「初めてです!」と言っていくことを全力でおすすめさせていただきます(何かしらの方法でタイムスリップして初参加時の私にも教えたい、、笑)
本当にノリが良い人がたくさんいるので、初参加であることをアピールすることで、周囲の参加者やスタッフが自然と声をかけてくれます。恥ずかしがらず、どんどんアピールしてみてください。
また、参加者に声かけることが恥ずかしいという方は運営スタッフに声をかけてみることをおススメします。「自分と興味関心が合いそうな人を紹介してもらえませんか?」と尋ねると、スタッフが他の参加者とのつながりをサポートしてくれます。CLS高知は、参加者同士の交流が一つの醍醐味です。本当にさまざまな業界や分野から多様な人たちが集まるカオスな場なので、全力で楽しむためにもどんどんスタッフに声をかけてもらえると良いかと!(私は当日、「たかやん」という名札をつけてると思うので是非お話ししましょう!)
私がCLS高知に参加する理由
CLS高知に参加する理由はいくつかありますが、私が特に魅力を感じているのは、学びながら素敵な人たちと出会えるところです。
CLS高知では、全国から集まるコミュニティマーケティングの実践者たちと直接つながり、アドバイスを受けたり、自分の活動に役立つヒントを得たりすることができます。
参加するたびに新しいアイデアが生まれたり、今まで気づかなかった視点を学ぶことができるので毎回とても刺激を受けています。
また、参加を重ねるごとに顔見知りも増えて、「あの人は前にも参加していたな」と自然に声をかけられるようになり、新たなネットワークがどんどん広がっていくのも、このイベントの癖になるポイントです。参加するたびに楽しさが増していっている感覚なんですよね。
そして、CLS高知のもう一つの魅力は、高知のディープな魅力を発見できる点です。県内外からの参加者が集まり、ただ学び合うだけでなく、イベントを通じて高知の美味しい食べ物やお酒、さらには観光地を楽しむ時間もあります。高知県出身の私ですら、CLSを通じて初めて知った高知の新しい一面に驚かされることが多々あります。食べ物や文化、自然の魅力が詰まった高知を、ディープな視点で発見できるのも、CLS高知ならではの楽しみです。
最後に
まだまだコミュニティに詳しくない私ですが、CLS高知に参加し続けたことで、コミュニティのおもしろさや、その可能性のようなものを徐々に感じ始めることができるようになってきた気がしています。
初参加時は遠いものに感じていたコミュニティという言葉が、実は意外と身近なところに存在しており、CLS高知での学びを活かせる機会に少しずつ出会い始めることができている印象です。
次が4回目の参加ですが、3回目よりも4回目、4回目よりも5回目、、、といった感じで今後更に楽しみが増していくんだろうなと感じています。
今回の参加でもきっと新しい出会いや気づきがたくさんあるはず。
皆さんとお話しできることを楽しみにしています。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
当日も宜しくお願いします!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?