![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44452129/rectangle_large_type_2_8c305d814f4f57a3d4b1cf597ed0216e.jpg?width=1200)
夕飯🍽
こんなお腹の状態でも、お腹は空くわけで…
最近は「食べない!」じゃなくて、食べながらも「お腹に良いもの」や「潰瘍性大腸炎に良いもの」といわれている物を積極的に食べるようにしています。
「食」ってとても大切って聞いていましたが、改めて実感します。
食べるようになってから、少し気分が楽になる気がするんです。
妻は、今の自分の体調を感じて、「何が食べられるかわからない」と言いつつも、たくさん調べてくれる上に、飽きがこないように色んな種類の料理を出してくれる…(全部美味しい)
この「サバの味噌煮」も「臭みが取れないー」って言いながら、臭みの消える方法をたくさん試してくれていました。そして妻が言うほど「臭み」なんて感じない…。
ささやかな事に感じますか?
今、目の前にあるご飯も、そうやって「誰かの頑張りがあって食べられている」としみじみ感じます。
今日はそんな妻のために、頑張ってロールキャベツにチャレンジしてみました…。
結果は惨敗。
雰囲気だけ「ロールキャベツ風」な感じになりましたw
でも、妻は「美味しい!」と言って食べてくれました。
「美味しい」って言葉だけで、すごく救われました。(;_;)
料理の大変さは作る人しかわかりません。
これを毎日続けている妻はすごいです!
ということで、たまには自分も試してみたい料理とか思いついたらキッチン立ってみようと思います(^-^)
今年の目標!
「妻に何も聞かないで(調味料の場所や分量など)妻を満足させる!」
味だけじゃなくて、見た目も綺麗に出来る様に頑張ります!笑