
亭主関白なんてクソ喰らえ、上司の支配が全て正義なのか
「何でその仕事自分がやらないといけないの」という仕事、皆さまありませんか?
昔だとお茶入れだったり飲み会の席に参加するとか、まぁ色んな事があると思います。
上司の機嫌を取るために働くことはしてる訳じゃないのでそういうのは自分は人を選んでます。誰でもそういうことしてしまうのはあまり良いことじゃないですからね。
今回はお仕事場の話。
最近は色々落ち着きましたので前の話をしましょう
何するにも「何で俺しなきゃいけないの。」とかまでなら自分も理解はしますが「普通は俺じゃなくて周りがするんじゃないの?」とかいう発言は許せないですね。
昔そういうので一度電話で説教を受けたことありましたが正直意味わからん過ぎて放置してまったことも…。笑
上司の言い様とはいえ業務に支障を来すレベルの自分が一番正しい理論は本当に嫌いです。まぁ亭主関白なんて自己肯定の極みとしか思ってないので正直自分としてはこの思想は滅んでほしいですね。
支配こそ一番の恐怖
思想支配はいつの間にかされてしまっていることも…自分はそうでしたね。
ミスの隠蔽、社内恋愛を暗黙の了解、人を出汁にしたネタで笑いを掻っ攫う飲み会。
弱みにのめり込んで否定思考を植え付けられる始末。
他にも出せば出すほど色んなことありますね。最初の頃は体を壊していても飲み会に行って色んな上司の方との信頼を築けると思っていましたが、弊社は違ったようです。
自分の場合最近まで良いように使われてネタにされ、社内で収まらない仕打ちを喰らったんで今じゃ飲み会どころか食事自体ですら完全に拒否してます。
新年会も行くか聞かれましたが「行きません。」ってキッパリ断る状態、正直この内容は一言で言えばこれでしょうね。
派閥ほど厄介者はない
派閥の規模が大きいほど反発や跳ねっ返り者が多いわけで、間違ったことも正しいとされる始末。処分も正しい結論は得られないでしょう。自分の場合散々揚げ足を取られた挙句に「そんなキレるほどじゃなくね」と…結局は自分が全て悪いになりました。あぁ…自分が情けない…。
終いには社内の業務日程漏らしてる可能性があるとレッテル貼られる始末。
派閥とゴマすりほど偉大なものはないんですかぁ、腐り果ててますね。
正しいことは通じない、期待するほど無駄でしかない。
結局は正しいことしても揚げ足取られてミスを粗探しした人間が上に登る職場ってのも世の中少なくないです、弊社はそうでした。
やる気を出せば厄介者扱いされるか、良い上司に当たれば褒められる。
「君は頑張ってるよ」と管理職の人間は言いますが具体的に言わない癖して何ほざくって話ですからね。
退職は善か苦か
「じゃあ転職しよう」って話ですが自分はある言葉が気に食わなくてわざと残ってます。
「互いに苦しくなるだけだよ」と…は?
その場では耐えましたが本音を言わせてもらうとハッキリとした怒りを覚えましたね。
「この人たち自覚ないんだな。」と
だったら自分の答えとしては一つ。自分殺してその認識壊してやるって思いましたね。
性格があまりよろしく無い人間なので正直辞めてしまえば余計に格好の的にされて周り巻き込むぐらいなら自分殺し上等ですわ。
退職が善になるのはいつも残った人間、去る人間は苦を強いるだけだったら互いに苦になったほうが自分はいいですね。
まとめ
まず前提としてここまでコンプライアンスの認識がくたばってる企業の方が少ないですが、まだこういう企業は世の中にあると思います。自分も最後の期待をここまで散々に覆されるとは思いませんでしたね。一時期カメラを持つことすら恐怖を覚えたくらいですし…もう二度とこんなザマ受けたくないですね。今じゃ職場の人間とSNSは最低限しか繋げてませんし、二度とあんな職場で繋ぎを今以上に広げる気はさらさらないです。
ここまで捻くれる前に…皆さんも何かあったら人事に相談したほうが良いでしょう…と最後に書いておきますね…
以上です。