画像1

第45回_2024年度耽楽的音声記録的総括(1)_2024.12.30―31

片倉洸一の耽楽的音声記録
00:00 | 00:00
2→https://note.com/tanraku_record/n/n2c9d6ef5e521
3→https://note.com/tanraku_record/n/n07468746921e

早々に他人と関わる予定が潰えた年末において、自分一人でできる事としてレコーダーを取る。近況と2024年を振り返りながら孤独にアップロードする年末せめてもの季節感の演出である。

1:近況
・耐え抜いて得た9連休だが…
・早速他人頼みの予定は潰える
・久々に親戚と連絡(叔母と従兄)―無職を満喫中の従兄の職業観
・片倉の年末の決断―向いてない事をやる無意味さとそれによって自分に向いてる事を再認識。そして上司の管理職としての適性のなさも

2:昨今の読書状況
・「魔の山」を中断して2冊に興味が移る―「イソップ寓話集」竹田ダニエル「世界と私のAtoZ」
・即興感想「イソップ寓話集」―玉石混交の1話数行程度の寓話が300編以上収録。名作中の名作「すっぱいぶどう」「北風と太陽」「蟻と甲虫」「蝉と蟻」「樵夫とヘルメス」「金の卵を産む鶏」「悪戯をする羊飼い」「兎と亀」
・太古からの表現技法、擬人化―紀元前ギリシャの時点で生物どころか無機物や植物、モノにも人格を持たせる手法は使われていた
・物語の普遍性とは―ほとんど形を変えずに伝わる名作、ある程度変形して伝わる話、全く残らない話

3:ゲームについての近況
・Elinはまだ本格的にはやる気ない
・「2024年後半」とあったリリース予定日がしれっと「2025年第3四半期」に変更されていたMenaceとは―宇宙版「Battle Brothers」
・片倉の好きな傾向のゲームについて―固有のプレイキャラ中心ではなくプレイキャラが複数で不特定でいつ死んでもおかしくないバランスが好き
・Menaceが待ちきれずに探した似たようなゲーム―X-COM系でアップデートが遅い「Xenonaute2」、アナーキー時代の宇宙の企業間戦争にクローン兵士を送り込む「Quasimorph」は進行不能バグで興ざめ
・結局「Battle Broters」に回帰―結局最初のマップ厳選が命。
※31日にそれに似た「Wartales」というゲームを買ってプレイ中。

・究極の作業用BGM―radikoにも手を出す
・ラジオのランダム性―全く自分の趣味ではない音楽や話題が聞こえてくる意義

年末録音はまだ続く

いいなと思ったら応援しよう!