第50回_大学再訪記録_前編 生島ヒロシの思い出と大学周辺の思い出_2025_1.29
片倉洸一の耽楽的音声記録
00:00 | 00:00
後編 https://note.com/tanraku_record/n/nc072c5ad847b
今しかできないまたはやりそうにない事を実行。10年も過ごしてしまった大学とその近辺を再訪。
現地までの道中
・予定外―1泊のつもりが日帰りに
・行く意味も価値も見いだせない所に行くのが旅
・極めて個人的な記録を作業用BGMとして公開
・出発早々早速脇道―28日朝のニュースから生島ヒロシとの薄い思い出
古情氏―好きな爆笑問題田中の憧れの人としての認識
片倉―高校時代の講演の思い出 ボンバイエ登場から話がつまらなさすぎて生徒の居眠り続出、本人は激怒
・新宿湘南ラインの異臭
・伊勢原名物「謝罪しろ!」看板を通り過ぎて彼の地へ
大学近辺見聞録
・8年ぶりの東海大学前駅
・当時から潰れると言われていたダイエーがついに閉店
・大学に続く近道商店街の現状―ゲーム屋、古本屋は潰れ、飲食店しか残らず
・病院と介護施設がそびえる坂の途中にあった温泉施設もド派手に更地工事中。寄宿舎建設中。
・狭い住宅地を通って下大槻団地方面へ―その道中の残るもの、消えたもの(大いに利用したクリエイトSDは秦野高校前へ移転)
・下大槻団地―高度経済成長期の名残の色濃い巨大団地。今でも巨大な小学校、巨大団地の数が時代を物語る。現在は極度の高齢化、唯一あったスーパーもダイソーに成り代わる有様(数十年あったスーパーまるだい→片倉が去るのとほぼ同時にTRIAL→ダイソー)。
・団地から望むかつての住居方面―真新しい長方形型の巨大学生寮っぽい建物、そして…住人激減の旧居。
・団地方面から旧居を下って眺める近所―新築アパート激増、かつて火事で全焼した更地にも新型アパートが。
・丘の斜面を支配していた大家一族の盛衰―片倉の旧居と同じ型の隣のアパートも同様に住人激減。他の古いアパートは依然として住人が入ってる模様。
・東海大周辺の住居事情の2極化―学生は新築アパート、学生寮か安くて古いアパートに流れ、片倉の住んでいたもう新しくはなく家賃が高いアパートは淘汰されているのでは。
※片倉が住んでいた10年よりもこの8年くらいの新築物件の数が著しいとは思いました。
大学へ
・大学近辺の変化を眺めつつ北門
・1号館の塔の改築?銅像前の噴水は水が抜かれてる
・2022年新築の20号館、新学科も新設された模様。施設新築の金はある大学
・因縁の文系のエリアへ。接点のある教授、准教授らはいるようだが…
続きは後編へ。
今しかできないまたはやりそうにない事を実行。10年も過ごしてしまった大学とその近辺を再訪。
現地までの道中
・予定外―1泊のつもりが日帰りに
・行く意味も価値も見いだせない所に行くのが旅
・極めて個人的な記録を作業用BGMとして公開
・出発早々早速脇道―28日朝のニュースから生島ヒロシとの薄い思い出
古情氏―好きな爆笑問題田中の憧れの人としての認識
片倉―高校時代の講演の思い出 ボンバイエ登場から話がつまらなさすぎて生徒の居眠り続出、本人は激怒
・新宿湘南ラインの異臭
・伊勢原名物「謝罪しろ!」看板を通り過ぎて彼の地へ
大学近辺見聞録
・8年ぶりの東海大学前駅
・当時から潰れると言われていたダイエーがついに閉店
・大学に続く近道商店街の現状―ゲーム屋、古本屋は潰れ、飲食店しか残らず
・病院と介護施設がそびえる坂の途中にあった温泉施設もド派手に更地工事中。寄宿舎建設中。
・狭い住宅地を通って下大槻団地方面へ―その道中の残るもの、消えたもの(大いに利用したクリエイトSDは秦野高校前へ移転)
・下大槻団地―高度経済成長期の名残の色濃い巨大団地。今でも巨大な小学校、巨大団地の数が時代を物語る。現在は極度の高齢化、唯一あったスーパーもダイソーに成り代わる有様(数十年あったスーパーまるだい→片倉が去るのとほぼ同時にTRIAL→ダイソー)。
・団地から望むかつての住居方面―真新しい長方形型の巨大学生寮っぽい建物、そして…住人激減の旧居。
・団地方面から旧居を下って眺める近所―新築アパート激増、かつて火事で全焼した更地にも新型アパートが。
・丘の斜面を支配していた大家一族の盛衰―片倉の旧居と同じ型の隣のアパートも同様に住人激減。他の古いアパートは依然として住人が入ってる模様。
・東海大周辺の住居事情の2極化―学生は新築アパート、学生寮か安くて古いアパートに流れ、片倉の住んでいたもう新しくはなく家賃が高いアパートは淘汰されているのでは。
※片倉が住んでいた10年よりもこの8年くらいの新築物件の数が著しいとは思いました。
大学へ
・大学近辺の変化を眺めつつ北門
・1号館の塔の改築?銅像前の噴水は水が抜かれてる
・2022年新築の20号館、新学科も新設された模様。施設新築の金はある大学
・因縁の文系のエリアへ。接点のある教授、准教授らはいるようだが…
続きは後編へ。