
子育て主婦がハローワークに行ってみた話
子育て中の主婦、たんぽぽです。
2024年に社労士に合格しました。
いざ!就職!
と思ったものの、なかなか希望の求人が見つからない…
そこで、ハローワークに行ってあれこれ相談してきたお話を書いていきます!
◆お仕事探し
①私よくばりなの…?
ママ向けの相談ブースがあるとのことでそこに行ってみました。
・仕事と子育ての両立が不安…
・時短で無理なく働きたい…
・ブランクが怖い…
・資格を活かして仕事したい…
今自分が抱えている悩みを一気に話しました。
ふ〜〜〜。
これだけでもだいぶ気持ちが楽になりました。
②整理しましょう
そこで言われたのが
「現状とやりたいことを整理しましょう」
\現状/
・小さい子どもがいる
・子どもの預け先(学童)は確保済み
・子どもの参観、行事が月1〜2回ある
・通勤は車20分なら行ける
・出産〜現在まで働いていない
\やりたいこと/
・給与計算
・社会保険の手続き
・総務人事関連の事務職
・時短で働きたい
③優先順位を考えましょう
変えられないこと、変えられることがありますよね。
そんな中で一番優先したいことは…
専業主婦からワーママになること!
生活のペースさえ掴めれば、ハードルは一つなくなります。
本当にやりたいことが見つかれば、その時シフトすればいい。
◆行って良かったこと
一人で求人を見ていると気が滅入ってしまったり、就活意欲が低下してしまったり…
でも、子育てのグチとかも含めて、色々おしゃべりできて息抜きになりました。
子育て主婦って、基本的に家族としか話さないし💦家にこもりがちだから。
社労士の勉強は、合格後も腐らず焦らずコツコツ続けて、チャンスが巡ってきたときに手を挙げられるようにしよう。
……でもホンネはね、
今すぐ社労士の仕事がしたい!