わくわくすることを、欲張りに|2025年のわたし
こんにちは。
2025年になり、もう1週間ほどが経ちましたね。
先月思い切ってはじめたnoteですが、読んでくれる方やスキをしてくれる方がいて、とても励みになります*
今年もよろしくお願いします。
みんなが良い年になりますように・・・
さて、今日は「今年やりたいな」と思っていることを、noteに記録する回にしたいと思います。
今年はこんな年にしたい
2025年は「あまり深く考えすぎず、心が惹かれるままにやっちゃおう!」という年にしたいです。
毎年やりたいことを手帳に書きとめたりするのですが、つい情報収集で満足してしまったり、興味が移ったり・・・
あともう一歩!が踏み出せず、結局「あんまりできなかったなあ」と、手帳とにらめっこしてしまいがちです。
そんな大層なことじゃなくてもいいから、「やってみたかったことができた年だったなあ」と振り返れるような1年にしたいです*
やりたいことを怖がらずに伝えてみることも、大事な一歩
よく「やりたいことや願いは、口に出すと良い」と言ったりしますよね。
ただ、わたしは昔から自分の内に秘めている「やりたいこと」や「叶えたいこと」を誰かに伝えることは、恥ずかしさがあり、とっても、とっても、苦手です。
多分、過去に「自分のやりたいこと」を受け止めてもらえなかったり、「そんなことに興味あるの?」と言われたことがあったり・・・
「そうなんだ、いいね、素敵だね。」
このたった一言をもらえなかった経験の多さが、伝える勇気をはばかる要因なのかもしれません。
でも、昨年思い切ってはじめたnote。
いろんな方が頑張っているのを見て、わたしもいろんなことにチャレンジしたくなりました。(感謝です*)
なんかわくわくするな、これやってみたいな、あれもこれも・・・
そんな風に、心が惹かれるままに、いろんなことをやってみようと思います。
あんなこと、こんなこと、やってみたい
noteをはじめたきっかけである、「自分の好きなこと」を綴っていくのはもちろん、
・今のお仕事であったらプラスになる分野の勉強や、
・ライティングのお仕事にちょっと挑戦してみたり、
・ずっと今年こそは・・・と、勉強を始めては辞めてを繰り返していた英会語だったり、
・可愛いお腹になっているので、ちょっぴり鍛えたり(笑)、
・美味しいコーヒーやパン屋さん、スイーツ屋さん巡りをしたり、
・我が家のワンパターン献立に、新しいレシピを増やしたり、
・チクチク裁縫して、わが子のアイテムを何か作ったり、
・本もたくさん読みたいし、わが子にもたくさん絵本を読みたい、
・・・なんて、もっともっと出てきそうなのですが、ここら辺にしておこうと思います(笑)
やりたいことをやってみつつ、家族で過ごす時間は何よりも大事に・・・!
心の余裕も含め、バランスが崩れないように無理はしない、とにかく「楽しんでやる」ことを第一に、心穏やかに今年を過ごしたいと思います。
おわりに
毎年1月って「これやりたい」がたくさん出てくるのですが、つい日常に戻ってしまうと忘れてしまったりするんですよね・・・(反省)
やってみて「違ったな」と思ったら、チャレンジした自分を褒めつつ、別の楽しいことを探そうかな?という感じで、ゆるりと、美味しいコーヒーとおやつをおともに、2025年を楽しもうかなと思います。
では、今日はこのへんで。
今日もよい1日になりますように・・・。