見出し画像

〇〇が上手いとは何か? ー星那茉里ー


最近暑いですね🌞
暑すぎて熱中症になりそうな今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしですか?
私はクーラーをかけながら部屋でダラダラするのが最高に夏だなと感じております🍧


さて、今週のテーマは「◯◯が上手いとは何か?」というテーマについてつづっています。

私も今回は「演技が上手いとは何か?」について話していこうと思います。


まず、私の結論から言うと
「演技に上手いも下手も存在しない」
というのが現時点の答えです。

はは、テーマをひっくり返してますね。すみません😂


確かに厳密に言えば、
ある程度の上手い下手は必ず存在します。

例えば、演技に慣れない人が初めて読むセリフと練習して読むセリフでは上手さが違います。実際、あるレベルまでの上手い下手は普通の人でも顕著にわかると思います。

でも、ある一定のレベルを超えると、演技に上手いも下手もなくなります。
というのも、作品やジャンルによってその基準は変わると思うからです。

もちろん、どんな作品にも適応できる本当に上手な人は存在します。
でもそれはごくわずか、非常に器用で才能を開花させた人達だけの話です。
それ以外の人、大半の人は演技に特性があると思います。


私は高校時代、高校演劇が自分の中の演劇の全てでした。高校時代に上手いと言われている人は必ず演技が上手い。そう信じていました。

でも、その人を高校演劇以外の演劇で見たらそんなことは無かった。
その人は高校演劇特有の癖が目立っていました。その人が上手いかと言われると難しいし、他に輝いている人がたくさんいました。

ドラマなどを観ていても、
演技は出来てるけど変に目立つとか、
ミュージカル出身の人が普通のドラマに出てるとミュージカルっぽさが出て変だったりとか、
その場面において上手いかと言われるとそうではないという人がたくさんいます。

でも、そういう人も自分に合う場所で演技をするとたちまち輝くことも少なくありません。ミュージカルのスターが良い例です。


この例から見て、
私は演技には人それぞれ合う場所が存在するのだと思いました。
そして、人それぞれ合う場所があるから
演技の上手さには種類があると気付いたのです。

種類の数は演技や演劇の数ほどあると思うのでわかりません。それは、作品の魅せ方によって大きく変わってくる。

もちろん、作品に合わせて演技を合わせられることも演技の上手さです。でもそれは人を選ぶし、人によっては無個性とも言える。

作品には必ず特色があります。だからこそ合う合わないが存在します。
どんなに他で上手い人が合わない劇をやってもその中では下手だし
逆に下手に見えた人がそれをやったら物凄く上手く見えるかもしれません。

演技の上手さには無数の種類があるので、

一概に演技が上手いとは言えないのです。




これは一個人の意見ですので、参考までに。


長い…私が文章を書くと長いよ…😂
みなさんここまでありがとうございました🙇‍♀️

次はどんな「〇〇が上手い」が来るんでしょうか? 難しい定義ですよね🥺
でも楽しみに待ってます!!!


よろしければ、SNSのフォローもお願いします🙏🏻
アカウントは下からチェック👀🔥


Twitter @tanpinbaoz
https://twitter.com/tanpinboz

Instgram @tanpinbaoz
https://www.instagram.com/tanpinbaoz/

youtubeチャンネル 単品パオズ
https://www.youtube.com/channel/UCrCAvsssxbVTcaksM7wd0OQ

suzuri
https://suzuri.jp/tanpinboz

いいなと思ったら応援しよう!

単品パオズ
もしこの作品いいな、応援したい!と思った方は、 よろしければサポートをお願いします🙇‍♀️ いただいたサポートは今後の活動費や公演費用に使わせていただきます😭