見出し画像

一生忘れることのない1年

色んな人に支えてもらいながら・・・

​2024/12/27(金) up
 【一生忘れることのない1年・・・】
 今年最後の仕事は、和歌山県串本町で、紀南のいろんな高校生・先生と一緒に楽しく探究ワークショップ!
 (オンラインハイブリッドで神戸の高校生も参加)
 (串本町は本州最南端で、この前民間ロケットを打ち上げようとしていたところ。めちゃくちゃ海がきれいで、人柄やお酒も最高にいいところでした。絶対また来ます!)
 阪神・淡路大震災からもうすぐ30年、能登半島地震からもうすぐ1年ということで、「防災」を題材に、みんなで協働探究。
 みんなものすごく能登に関心を持ってくれていて、ワークショップでも
めっちゃいいアイデアをいっぱい出してくれた。
 あと、ワークショップ終わった後に高校生が「この後、自分の学校に戻って、この学びあいを広げていきます」と言ってくれた時、涙出そうだったけど、ちゃんとガマンできました…
 紀南から金沢までの約6時間の電車の旅の中で、この1年を振り返ってたけど、ほんといろいろありすぎて、時間が全然足りない・・・
 ただ、間違いなく言えることは、この2024年は一生忘れられない年で、
今までで一番色んな人に支えてもらいながら、乗り越えた1年。
 本当にありがとうございました!
 来年は、自分が一番信じられませんが、起業7年目に突入。
 その前に、師走、突っ走ってきたので、明日からしばし休憩します。
 (また3日から、仕事再開いたします。)
 みなさん、よいお年を!                       
 2025年もどうぞよろしくお願いいたします。
 p.s
 PODCAST探究スキマラジオの第6回・第7回「課題設定のコツ(前編・後編)」も公開されているので、アドレスを貼っておきますね。
 ゆるゆるとコタツでお酒飲みながらでも聞いていただければ幸いです。

https://youtube.com/#6

https://youtube.com/#7