![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123378478/rectangle_large_type_2_3a7e0cc69c3389aea069388fd750675b.jpeg?width=1200)
日常があるから非日常が・・・
管理職研修・企業研修で新鮮な発見!
2023/12/02(土)
【日常があるから非日常が・・・】
昨日は石川県教頭・副校長会(加賀地区)で「総合的な探究の時間の今」
というテーマで講演。
今日は鉄工所さんの社員研修で「いいチームとは何か?
より魅力的な企業への協働探究」のワークショップ。
いつもと少し形式や対象は違うけど、学びの内容は本質的に同じ。
「探究=よりよく生きること」
「探究=人間らしい学び方」
「協働探究=人類のあゆみ」
だということを、改めて感じる。
でも視点とか発言がいつもと違って新鮮で面白い!
子どもたちや先生たちと楽しく学びあってきた“日常”があるから、
こういった“非日常”の価値も感じられる。
前回投稿してから早2週間!
“非日常”の長崎大学ラウンドテーブルのお仕事から始まり、
あわら中・大野高校・福井大学・金津高校などで生徒向けワークショップ・
職員研修の福井三昧1週間(“日常”)があり、
先ほどの管理職研修・企業研修の“非日常”…
そら時間が経つの、早く感じるな・・・
今年も残り30日弱!最後まで楽しんで頑張ろ~